懐かしい味、栗ご飯定食。
お食事処 えのきやの特徴
栗ご飯や五平餅が絶品で、季節感も楽しめるお店です。
谷汲山の近くに位置し、訪れるたびに心温まる思い出を作れます。
炭火で焼いた焼きだんごが香ばしく、味噌ダレとの相性も抜群です。
団子は美味しい。ただお客で混んでいる時、従業員が少ないせいか定食を注文しても忘れられる。
うなぎ定食 (2,200円)谷汲の華厳寺のえのきやいつもはうな丼だけど初めて定食にしました^^小鉢だけでご飯が進みました!うなぎはプリプリでとってもおいしかったです♡肝は苦手なのでたべれなかったけど、、、平日でコロナのこともあるからほんとうに人がいなかったけど、春をかんじられるいい気持ちでした(^^)⭐️
谷汲山は年に何度か来ます。必ず立ち寄るのがえのきやさんです。うな丼のうなぎはカリカリフワフワ!タレが甘すぎず辛すぎず自分好みで更に美味い。その他団子や田楽やおでんも良く食べますが。これもまた味噌が美味い。どれだけでも食べらます。お蕎麦の定食や川魚の定食などもあるのでそちらを注文する事もあります。どれも美味しくいただいています。店員さんも親切です。また利用させていただきます。
店頭にて販売している焼きだんご?とても美味しいです食べ歩きに最適。
五平餅を、臭いに誘われてつい買いました!まあまあの味で、食べ応えが有り、少し大きめ!食事までは?
水曜日だったので殆どのお店が閉まっていました。このお店は初めてでした。店内は寛げる雰囲気で少し期待しました。あまご定食¥1300が本日¥1000とのことで注文しました。平日、13時過2組のお客さんが食事されていましたが、30分近く待ちました。あまご定食は見栄えはまあまあでしたが、あまごに塩がかかりすぎて塩辛く皮を剥がして食べなければ、とても食べれたものではありませんでした。付け合わせのお惣菜も何でこんなに塩辛いの?と思う物ばかりでした。レジ前で販売されている既製の漬物の様なものに胡麻を掛けたりしたものばかり。高野豆腐だけは普通でした。口の中が塩辛くて高血圧症で高齢の母の体が心配になるくらいでした。作る手間を省いたお料理はすぐ分かります。残念でした。
ワタクシの場合は思い出補正つきですが、すごく居心地の良い場所でした。帰省で、谷汲に住む祖父の家に訪れたときはいつも裏山で栽培したしいたけを切って焼いて食べて。このシイタケを食べた瞬間に、祖父との思い出が蘇ってきて…良い思い出になりました。初詣や開花シーズンは混んでるみたいですが、シーズンオフならのんびりと寛げますよ✨
おでん(こんにゃく一口)2つちくわ(半分2つ)入りを4つ頼んでからの年越しそばを5つと生1つと甘酒頼んだけど、8500円もした(笑)高すぎるだろ…普通に飲みに行ったほうが良い!店員さんもなかなかお茶も用意来ずに…メニューも聞きに来ない…だめだこりゃ行かないことをおすすめします…
毎年、栗御飯定食を食べに来ています(笑)おばあちゃんの家みたいで、ゆっくりくつろげます💕店員さんも優しいので、心が和みます。( ´ー`)お土産とかあって、最高でした(^q^)
名前 |
お食事処 えのきや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-55-2421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

季節がらおいしい栗ご飯を頂きました。田楽定食の白ごはんを栗ご飯にしてもらい大満足でした。