揖斐川町の絶品十割蕎麦。
雲水の特徴
揖斐川町のお蕎麦屋で、細切り十割蕎麦が絶品です。
古民家を改築した落ち着ける雰囲気が魅力的です。
すだちそばや蕎麦がきも楽しめるメニューが豊富です。
岐阜で美味しいお蕎麦屋さんを探してからソロツーリングで11:00前に訪問しました。最初はお店を見落としてしまい、Uターン。お店は田舎のおばあちゃんの家に来たようにホッとできる空間でした。この日は店主の方1人で切り盛りされていたようですが、そんなに待ち時間も感じず接客も好感持てました。お昼のセットを注文。最初に出して頂いた蕎麦茶も香り良く、お蕎麦もとても美味しかったです。一番驚いたのは、お昼セットの珈琲です。ランチセットのおまけ程度に思ってたのに、本格的で美味しかったです。次は家族と来たいです。私は予約せず早めに行ったのですが、予約をお勧めします。11:30過ぎにはすでに予約なしの方の分の蕎麦が売り切れていたようです。早くに行ってよかった。
今まで食べたざる蕎麦で一番美味しい。とにかく薬味のわさびが最高です。塩で蕎麦を食べましたが、これも美味しかった。食後のコーヒーも最高でした。店主の方も気軽にお話しして頂いてありがとうございました。今日は幸せと感謝の日になりました。
予約必須!お昼のセットを注文。お蕎麦は極細打ちで量は少ない。大盛りで通常の量かな?そばの香りが強く、すすり心地も良き。お茶は香ばしいそば茶。蕎麦湯には柚が付き、香りも楽しめます!珍しく、セットにはコーヒーが付く。フレンチプレスでしっかりとしたコーヒー!ワンオペ?で営業されているせいか、予約のみですとの掲示が入口に。予約は必須なのでしょう!
お昼のセットを注文しました。初めてそば豆腐を食べましたが蕎麦を感じられとても美味しかったです。蕎麦自体もとてもおいしく、ワサビひとつとってもそのままでも頂ける様な爽やかなものでした。恐らく新鮮なものなのでしょうかね…?食後のコーヒーも基本的にコーヒーを飲めない私でも飲めるものであり、美味しくいただくことが出来ました。強いて言うならもう少し蕎麦つゆを多くして頂けると蕎麦湯をもっと楽しめたかなあと思います。店内の様子も古き良き、懐かしきといった様子であり、とても落ち着いた気分になり、又スダレの隙間から見える庭園や草木もとても良かったです。強いて言うなら床の間に何故Macintoshが飾ってあるのだろうと思いましたが、それもまた良いと思いました。ここに来る方に注意して頂きたいのは、店がぱっと見で分かりにくい(お家の様な様子に見えます)事と駐車場がどこかよくわからない事です。お店に来る方は謎の廃墟が山側にある(崩れかけた平屋の城のような建物)のでそのすぐ周辺を探すと良いかと思います。
岐阜に訪れるとおいしい蕎麦屋がないか検索しております。たまたまこちらを知って予約して行きました。落ち着いた雰囲気の中で、今まで見たことがないほど細いお蕎麦で気に入りました。岐阜でお気に入りのお蕎麦屋がまた1件増えましたぜひまた立ち寄りたいと思いますごちそうさまでした😋🙏
雰囲気も良く、その癒しの空間でいただくお蕎麦は、大変美味しかったです。器も素敵でした。初めに出された蕎麦茶は香ばしく、2杯目以降はお湯を注いで飲めるよう急須を置いてくれます。昼セットは女性にぴったりのボリューム。ざるそばと蕎麦米入りごはん、蕎麦豆腐のセットです。ざるそばは大盛りにもできるようです。蕎麦豆腐、初めて食べました。こんな食べ方があるとは!葛粉で作ったゴマ豆腐をイメージしていましたが、寒天の食感。一口サイズでお蕎麦の風味がちょうど良いです!蕎麦は十割蕎麦で細麺、蕎麦湯は同席者用にも器と蕎麦つゆ、わさび、おろした柚子皮を出してくれました。にしん蕎麦(温)とわさびごはんをいただきましたが、にしん蕎麦は薬味の柚子や直前にミルで挽く山椒の風味が、より美味しさを引き立たせていました。甘辛く煮たニシンと蕎麦つゆの味のバランスがとても良かったです。わさびごはんは削り節を乗せたごはんに、すりおろしわさびを乗せお醤油を少しかけていただきました。削り節の鰹の香りが良く、わさび醤油と合います!美味しい!食後はコーヒーをお願いしました。フレンチプレス式で、淹れ方の説明書きを見ながら自分で淹れるようになっています。香りも良く美味しいコーヒーでした。大晦日の忙しい時で「人手不足で通常よりお待たせします」との貼り紙がありましたが、接客も丁寧で、何より佇まいが素敵で癒しの空間になっていました。古き良き昭和の佇まいは、元は店主の今は亡きご両親の住まいとのこと。ご存命の頃、高齢者のデイサービスとしても利用され、当時は利用者の方も庭のお手入れをしていたそうです。その素敵なお庭はミニ庭園風、簾ごしに観ることができます。お部屋は蕎麦屋を始められるときに改装されたそうですが、灯油ストーブや火鉢、机など、どれも古き良き時代の調度品ばかり!ほんのりと明るい照明が流れる音楽と相まって、味のある雰囲気を醸し出していました。素敵なお店でした。忙しかった一年の終わりに行きましたが、のんびり癒されました。お店に感謝します。ありがとうございました🍀✨
昭和レトロなたたずまいのお店です店内も落ち着く空間ですお昼セットはお値打ですお蕎麦は細切りで十割そば二八蕎麦から選びます別注文で蕎麦がきとワサビ飯を注文しました蕎麦がきはプチプチとした食感が有り美味しいですワサビ飯も美味しいかったです。
十割蕎麦をお昼のセット(1200+100円)で。蕎麦の香りがしっかりある、ほそーい麺。蕎麦茶、蕎麦豆腐に始まり、蕎麦づくしでした。とても美味しかったです。雰囲気を楽しむためにも、時間にゆとりがあるときにのんびりおじゃましたいです。最後に出てくるコーヒーはプレスで自ら淹れるかたちです。豆が深そうだったので、少し冷ましたお湯で淹れました。ここらへんでは珍しい、こだわりがつまったお店です。明記はされていませんが、近い日程は予約で完売していることが多いため予約必須かなと思います。かつてはグループホームだった民家を改装されて開業されたとのこと。立地からいろいろ考えさせられました。斜め向かいに砂利の駐車場があります。支払いは現金のみ。
泉質の良い池田の温泉に入った後、蕎麦でもと探して行きました。お昼のセットは、休日に食べるランチとしてはゆっくり出てきて落ち着きがあります。(急ぐ方は他へどうぞっ)蕎麦茶の鉄瓶もコーヒーも近くのポットからセルフで注ぐんですって。あんなに良いストーブあるから、ヤカンを置いといてもらったらもっと良いコーヒーになりますね。(湯を入れすぎました。)調度品も良いコレクションで目を引きます。愛想の良いご夫婦が実家を有効活用して営業されてます。住宅の並びに旗だけ見えてます。
名前 |
雲水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3621-3389 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

空間、素材など全てにおいてこだわりを感じ、揖斐川町に行く時は必ず伺っています。本日も主人は大盛り、私は冷たいすだち蕎麦をセットでいただきました。お蕎麦香りが一口目から広がり、幸せを感じる美味しさ。ご馳走様でした。