烏のお迎え、神秘の八剣神社。
八剣神社の特徴
烏がお迎えする八剣神社は独特の雰囲気があります。
9月12日参拝時、素晴らしい樹木に感動しました。
受け付けがあり、各種儀礼に特化した神社です。
鳥居をくぐると気が変わります。私はいい気だなと思いました。御祭神が書いて無いので分かりませんが調べた限りは、剣と素戔嗚尊と大国主命があがってました。砂を持ち帰る袋が無いから持って行くようにと書き込みがあったので持って行きましたが、今は袋が置いて有りました。とにかく大きな神社では無いけど、凄くいい神社だなと思いました。
9/12参拝樹木が素晴らしい。
初めて行ってみたが、受け付けがあることから、各種儀礼に特化した神社らしかった。
よく来たね、いらっしゃい感がありました参拝後はお砂をいただいてきましょう、砂を入れる袋が無いことが多いので持参が吉、あ、ご厚意で自由に持ち帰って良いですが他の方のためにもほどよい量とお賽銭を忘れずに神木の裏に祀ってある白い像はなんでしょうかね社務所に人がいればご朱印も貰えるようです。
こちらも私の仕事場です。
八剣神社は「やつるぎ」か「はっけん」のいずれかで読みますが、ここは「やつるぎ」のようです。敷地は広く傍らを流れる肥田川も手伝ってよい雰囲気です。厄を祓う砂が置いてあるのですが詳細は御由緒がなかったため不明でした。残念。祭神も不明だったのですが八剣なので素戔嗚尊なのでしょうね。気の良い神社です。
この辺りでは広くて立派な神社です。神木が祀られていました。
名前 |
八剣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

烏がお迎えをしてくださりました。行く先々でお見守りいただいた。お砂をいただいて帰りました。