瑞浪の化石博物館、掘る楽しさ倍増!
瑞浪市化石博物館の特徴
入館料200円、小学生は無料で訪れやすい施設です。
ホロタイプ化石など、展示物の質が高くて驚きました!
瑞浪市化石博物館では化石発掘作業が体験でき、楽しめるスポットです。
すごい。化石好きにはたまらないスポットでは。3000点の化石がズラっと展示されていて、圧巻。化石に興味が無いと秒で終わります。化石好きは必見。スタッフさんも優しくて下さり、幼児連れでも楽しめました。化石好きなら。
過度な期待をしなければ、それなりに楽しめます。入場料200円も高いと思うのか安いと思うのかは半々くらいじゃないでしょうか。30分くらいあれば見て回れます。じっくり見ても1時間が限度かと思います。
化石を探しに行くなら、この博物館をぐるりと回ってから行く事をオススメします。事前に情報があれば、限られた時間の中でも、思わぬ発見が出来るかも知れません。博物館に入る前に階段下左手の化石の地下壕に入ってみてください。化石採掘(時間制限アリ)する事になって、階段を下りてから気が付くと、余分な時間を取られてしまいますからね。疑問に思った事を受け付で訪ねたところ、親切にも奥から人を呼んでくれて、しっかり細かく教えて頂きました。受け付の方の対応も、仕事で受け付してます!って感じではなくて、当たりが柔らかくて良かったです。入って左手のパレオパラドキシアの発見当時の写真は、発見が本当に嬉しかったのが分かるモノで、珍しい化石を見付けてみたい!って思わせる展示でした。是非、体験して下さい。瑞浪市が作った[奇跡の化石]と言う短編がYou Tubeで見れるので、それを見てから行くと、博物館へ行く気分が盛り上がるかも?ですよ。
化石の種類の多さ、展示内容が素晴らしい!展示品は近くで見ることが出来ます。階段横の化石の地下壕には、自然な形の貝殻が有り楽しめます。駐車場は道路を挟んだ所に在り無料です。入館料金は安価で十分楽しめます。
入館料は200円と割安で、館内はコンパクトな感じです!色々な化石があり、宝石のような綺麗な化石もあります!雨の日には化石発掘体験ができない事もあるので、ご注意を!受付の隣に「月のおさがり」と言うキーホルダーが販売されています!他の種類はないので、星マイナス一個です…
障害者駐車場から離れていますが事前に連絡すれば施設最寄りへとめさせてもらえます。車椅子でも裏から入れてもらうことができますが施設がもともと半世紀近く前のものなのでバリアフリーには対応していません。介助者ありでの施設利用が現実的です。施設の中身はとても興味深いので大人でも何回か足を運んでも飽きないです。YouTube配信してるようです。
化石博物館そのものが珍しい存在です。メディアに取り上げられるような発見をしていることもあり、ぜひ行きたいと思い、訪れました。館の中はそれほど広くはありませんが、その中身は本当に濃いです。興味深く、有意義な時間を過ごすことができました。
瑞浪インターからすぐにある化石博物館です。料金は200円で入館できます。博物館の周辺は公園や別の施設があるので、周遊パスみたいなものが500円で購入すると、科学館などの他の施設も入館できるようになります。広い公園もあるので子供とボール遊び等もできます。徒歩圏内で施設を周遊できるのも良いですし、一日遊べます。
化石発掘作業ができるときき、ハンマー、平タガネ、軍手、ゴーグル、持ち帰り用ビニール袋(ほぼ100均で揃えました)を用意して化石博物館へ。採掘場は博物館から車で5分ほど移動したところです。駐車場やトイレの案内、化石図鑑をいただきました。コロナの影響か、採掘時間は移動含めて2時間制、終わったら指定の番号に電話連絡します。2時間、結構長いと思ったらあっという間でした!トイレは近所の新しい公園にあるきれいな洋式トイレで、子供たちも不安なく使えました。アサリと葉っぱの化石を持ち帰りましたが、1700万年も前のものだと思うと不思議な気持ちでした。
名前 |
瑞浪市化石博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-68-7710 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/1004960/kaseki_museum/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

化石掘りに2時間集中していました。宝探しみたいで没頭てきます。工具も使うし、手先も器用になりそう。子どもの体験にはとてもいいと思う。