春は桜、夏は蓮の風情。
桜堂薬師 瑞櫻山 法妙寺跡の特徴
春は桜が美しく咲く、幻想的なライトアップが魅力のお寺です。
夏には見事な蓮の花が咲き始め、訪れる価値があります。
1200年以上の歴史を感じさせる、地元に大切にされているお寺です。
しだれ桜を見にいきましたが、すでに散っていました。小さいしだれ桜はこれから満開になる感じです。大勢の人が来ていました。
桜を見ながら フラフラと立ち寄りました。歴史を感じる所で癒されました。
桜が綺麗に咲いてます。2023年3月27日 今年はこちらに来るのが少し遅くなってしまいました。前2日雨続きでしたから、仕方ありません。でも、まだ見頃でした。携帯で写真撮ると綺麗に見えるから有難いです。
もうそろそろ蓮の花が咲いているのでは?とお伺いしました。雨の午前中ですが、綺麗に咲いていました。こちらの蓮池は、色々な種類の蓮が植えてあるので、時期ごとに長く楽しめるように工夫して下さっています。
名前に桜が付くように桜がメインとも言えるお寺。特に枝垂れ桜はライトアップされ、訪れる人も多い。また、真夏には池に並ぶ蓮が涼やかな花を咲かせる。
地元の方々が大切にしているお寺ですね😃
桜堂薬師は本来の名前は法妙寺です。奈良時代に元正天皇の皇女の病を治した伝説があり、寺内に病を癒しのいぼ岩があり、寺の周りに鶴池、かめいけと呼ぶ池があって蓮の花の名所となっています。花は毎年7/5日~7/15日見頃です。
春は桜 枝下桜の ライトアップもあり 幻想的です今年は 思いの外 早く満開だったようで 桜吹雪でした 夏は蓮です また 見事な蓮の花なので 是非とも おすすめです。
1200年以上の歴史があります。時の有力者に翻弄されながらも地域の人々の力で現在まで守られてきました。
名前 |
桜堂薬師 瑞櫻山 法妙寺跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-68-3090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回は桜満開、花の微かに香る春の風に撫でられながらお伺いすることが出来ました。お薬師様がおられました。それはそれは素敵なお薬師様です。桜だけではなく、蓮の時期も綺麗かと思いますので再度伺いたいと思いました。駐車場は道を挟んで有りました。💡今回はお線香持参でしたが、高炉前にご用意して頂いておりますので、お気持ちを入れて頂き使わせて頂くことが出来ます。