宝石探し体験、家族で楽しもう!
ストーンミュージアム博石館の特徴
子供連れに最適な宝石探し体験が充実している博物館です。
蛭川の御影石に特化した貴重な展示が楽しめます。
様々な石に関する体験を通じて楽しく学ぶことができます。
日曜日待ちなしで直ぐ入れました。クリスマスのイベントでミニコンサートとサンタさんが来て小さいプレゼント(お菓子)も貰いました。
小学校3年生と年長の息子たちと平日に行きました。いろんな鉱石と体験と迷路はとっても良かった。岐阜県にあるストーンミュージアムさんは悪くないと思うけど、愛知県民の児童生徒がお休みの県民の日ホリデーに、いつも通りの平日体制だったから、平日なのに人がたくさん来て、宝石探しの宝石の補充が間に合ってなくて全然宝石が無かった。飲食関係も閉めてあって、、平日ですからねぇ。ですが、工夫や努力がよくわかる施設で、鉱物好きのママも楽しかったです。
宝石探し、子供にはとても楽しめてよいです。ただ、常連?なのか、時間を超えて滞在しているのか、とても大きな石ばかりをカップいっぱいにもっている子がいました。スタッフの方はそういう子が時間以上に滞在していないかチェックしたほうがいいと思います。なぜなら、ほんの5分などとはいえない、かなり長い時間しているとしか思えない感じだからです。
真夏の平日に1歳と4歳を連れて行きました。とても暑いです。宝探しなどの施設はその都度お金を払う必要があり色々体験するには課金が必要です。課金しなくても水遊びができる石のプールがあったり、芝をそりで滑れるところもあったり各所子供向けに作られてますが夏は本当に暑い。夜は光る石が埋め込まれたエントランスが綺麗だと思います。基本ベビーカーでどこでもいけますが、ピラミッドの迷路は抱っこ紐です。ひんやりしてて大人でも楽しめて良かったです。おむつ替えや授乳の場所も綺麗で広かったです。また、SHOPに冷房がキンキンに効いてるキッズルームが少しあって赤ちゃんがリフレッシュできそうです。4歳の子はとにかく宝探しで石をたくさん取れたのが大満足だったようです。鳥羽のストーンハントよりたくさん取れます!
お子様連れの方にぴったり子供がいたら楽しんでくれるだろうなと思うコーナーや体験がたくさんあります。ピッタミッド迷路はかなりクオリティが高く、とても楽しめました。
6月の日曜日に家族6人で行ってきました。たくさん人はいましたが、11時頃だったのでほとんど待ち時間なく入れました。アソビューで事前にチケットを買っていたので1人100円ずつ安くなりました。ピラミッドの迷路は結構複雑で大人でも迷子になりそうです。小さい子供は泣くかもしれません。それほどしっかりした迷路で楽しいです。宝石探し人が多くて整理券配ってました。子供3人で参加していて全然採れなかったらどうしよ、と思ってましたが、それぞれ7〜8個ぐらい採れて嬉しそうでした。あとは石投げや輪投げ、石でお絵描きも楽しそうでした。また行きます!
ゴールデンウィーク、近くの恵那峡ワンダーランドよりも大行列!開園直後から帰った13時半頃まで入場待ちの列と駐車場の満車は途切れることが無いほど大盛況でした〜!ピラミッド内の迷路は空いてる日の方がオススメ(他のお客さんが行き止まりだった~と戻ってくるので、迷うことが少ない為)。宝石探しもオススメです!
期待値MAXで訪れるとガッカリしますが、期待せずに訪れるといい意味で裏切られるという典型的な観光スポット。クフ王のピラミッドの10分の1サイズで造られているという巨大迷路を始め、自分のスマホからBluetoothで繋いで音楽を自由に聴ける石のスピーカーなど、体験して楽しめるスポットが幾つもあるので予想以上に楽しめました。個人的には吊るしてある鍋やヤカンめがけて石を投げる、ストラックアウトのような遊びに単純ながらすっかりハマってしまいました😄なお、当日の入館券を次回持って行くと3ヶ月以内であれば無料で入館出来るので大変お得です✨
3月上旬に行きました。10時台に行ったからか人が全然いませんでした。待ち時間ゼロで宝石探しに向かい貸切状態で大量に大粒の宝石💎が取れました。開始10分程で金色の鍵🗝も見つけることができ景品と交換してもらいました。景品よりも大きな宝石を見つけれて大満足です。お腹がすいたのでレストランに行き、私はピラミッドカレーを同行者はロコモコを頂きました。目玉焼きがハート♡だったり、季節の野菜が甘くカレーとマッチしていたりとても美味しかったです。食後に鉱山体験に向かいましたが想像よりも広く立派な施設にびっくり👀ここではキューピックジルコニア💎探しをさせて頂きましたがここでも大量に採れて大満足。店員さんから手洗い後のタオルを貸して頂けました。3月の平日は本当に穴場のようでほぼ貸切状態で楽しむことが出来ます。冬季の定休日と開館時間にはお気をつけください。
名前 |
ストーンミュージアム博石館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-45-2110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

関東地方から来訪、展示は歴史を感じさせるものでしたが、地域の産業の歴史を学ぶ貴重な体験ができました。子ども向けとしてはピラミッド迷路、体験館、宝石探しが大人も一緒に楽しめるポイントでした。