田舎のばあちゃん家で味わう十割そば。
ごえんの特徴
天ぷらはオリーブオイルで揚げてこだわりの味が楽しめるお蕎麦屋さんです。
落ち着いた田舎の雰囲気で、まるで実家に帰ったような時間を過ごせます。
十割そばや天ざるそばが味わえる、ボリューム満点なメニューが魅力的です。
とても狭い山道を走ります。古民家より少し新しい感じの住宅を少々改装した感じ。昭和感満載。食べられない野菜を話したら、外してもらい、ベテの野菜の天ぷらを付けていただきました。そばつゆは、出汁がとても濃く美味しかったです。10割蕎麦で味がしっかりしてます。御夫婦で営んでみえるため、混んでいると多少時間はかかるものの、待ち時間も空腹感が増してさらに料理が美味しく感じられました。山道なので、スポーツカーには大変厳しく駐車場には車高が低くて停められません。奥さんに話したら違う所に停めさせていただきました。そして、間違ってもお店より奥に行くと、道幅がヤバくなりとんでもないことになってしまいます。Uターンする場所もなく、民家の駐車場でギリUターンすることができました。マジ崖から落ちるかと大変怖い思いをしました。地図には道幅書いてないので、気を付けてください。
天ざる蕎麦の天麩羅は蕎麦が提供されて、しばらく経ってからご飯と提供される。ご飯が付いて来てびっくりした。でも、そのご飯もとにかく美味しかった。
半年ぶりに伺いました。今回も定番の天ざるそばを注文。前回は初夏ということで、山菜中心の天ぷらでしたが、今回は秋らしく山で採れたキノコでした。採れたてのキノコだったせいか、風味がとても良かったです。天つゆとテーブルにあった岩塩でいただきました。店主はとても優しそうな人で、山菜やキノコに詳しく、この時期は熊に警戒しながら下呂の山で採っているとのこと。そばは十割そばで、こちらも味、食感が良く、そば好きの私にはどストライク。提供時間は店主1人でやっているため、他の口コミにもありますが、結構かかるようです。なので、時間に余裕を持って行くのがベスト。私が伺った時は、平日だったせいか他に来客はいなかったため、注文から30分ほどで提供していただきました。お店の雰囲気は民家をそのままお店にした感じで、田舎の親戚にきたような感じです。トイレは汲み取り式(洋式仕立て)で珍しいと思いました。美味しかったので、またリピートしたいと思います。次はまた山菜かな。
素朴で落ち着いた 田舎のばあちゃんの家みたいな雰囲気に癒されます優しい物腰のおじさんが一人で切り盛りされています天ザル1900円を頂きました蕎麦の香りや甘味は少なめでしたが、コシがあり喉越しよく 美味しかったです天ぷらの種類の多さとボリュームにも大満足しました😄
知り合いに連れて行っていただきました。普通の一軒家の家なので、一人では絶対に気づけない知る人ぞ知る隠れ家的な蕎麦屋でした。天ぷらの量が多く、蕎麦も美味しく、通いたくなりました。ただ、おじいさんが一人で切り盛りしているため、混雑しては相当待つ覚悟が必要かも。
天ぷらセットのそばを食べました!沢山の種類の山菜の天ぷらがボリュームあって、オリーブオイルで揚げてるので油っこくなくとても美味しかったです。このお店はおススメです!!
お昼休憩ギリギリだった為、まだ食べられるかTELして聞いてみると、快くOKして頂けました。お店は古民家を工夫した素朴な感じです。かけそばを注文しましたが、綺麗なお膳にキノコや蒲鉾の入ったお蕎麦とお漬物、フルーツが一緒に付いて来ました。出汁は少し薄味でしたが、手打ちの美味しいお蕎麦でした。
ずっと行ってみたかったお蕎麦屋さんです。春は山菜の季節なので、ハンドルをきって行ってきました。11時から営業で、普通のおうちですが小綺麗で良い雰囲気。天婦羅もお蕎麦もとっても美味しかったです。天婦羅の量がいっぱいでお腹もいっぱい。また時期を変えると違う天婦羅が味わえるらしいので、毎月行こうかな?
お父さんがひとりでやってるのかな?優しいお人柄な方。おうちでやってる。料理の提供は時間かかりますとのこと。ゆっくり待ちましょう。季節の山菜の天ぷらが盛りだくさんついてくる。ちゃんと説明してくださる。温かいお見せでした。おいしかったです。
名前 |
ごえん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-25-3856 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

天ざるそば5種を注文。最初に小さなご飯が付いて天ぷらが来ました。サクサク感がたまらん!ややあっていただいたお蕎麦は、少し柔らかめが好きな人にはおすすめです。