槍ヶ岳登山の快適な夜。
槍沢ロッヂの特徴
槍ヶ岳登山の前泊や休憩に最適な山小屋です。
美味しいカレーや豪華な晩ごはんを楽しめます。
入浴可能で、綺麗でお洒落なロッジの雰囲気です。
槍ヶ岳に行く際、1泊させて頂きました。夏の登山で、お風呂に入れるのは、最高ですね。
上高地から槍ヶ岳へは、ここで一泊ですね。お風呂も入れて過ごしやすいです。桜の開花は、7月頃ですね。
上高地から槍ヶ岳への登山ルートにある山小屋。小屋の中は非常に清潔で快適(北アルプスでも有数)です。シャワーやお湯を出すことは出来ないけどお風呂があり汗を流すことも出来る。周りは森の中で眺望など楽しめるものはないが逆に静かに本を読んだり身体を休めるには良い。食事内容も普通のメニューではあるがゴハンと味噌汁はお代わり自由。
槍ヶ岳登山後の休憩や、前泊して早朝出発するのに便利。お風呂があるのでありがたい。
槍ヶ岳に向けて前泊しました。お風呂があるのが嬉しい。食事も美味しく、スタッフさんテキパキ、トイレもきれいで、いいロッジです!
2022年8月12日の発表によると複数のスタッフにコロナ陽性が発覚して、暫く営業しないようです。
ここの山荘は、上高地→槍ヶ岳を目指す登り方面で宿泊利用する方が多い感じでした。夕食中には槍ヶ岳のDVDを再生しており、今から槍ヶ岳へ登る方がより楽しめる様な内容でした。ここは水が豊富なので、山小屋にも関わらず風呂があったり、蛇口で飲み水が補充できたり出来ます。また、スマホ等の充電スペースがあり助かりました。この施設に到着は樹林帯の中なので、山の雄大な景色を撮影するとか、夕日が観られる訳ではないので、そういう時間の使い方は難しいと思いますが、山小屋施設としてのサービスは十分に網羅しているので、大変助かります。
槍ヶ岳にあたっくの前泊でおせわになりました。お弁当も大盛で登山者を理解されてるなと感じました(^^)dが携帯は電波📶無しです。
槍ヶ岳登山で10月2日に利用させていただきました。台風通過の翌日のため雲ひとつない晴天で、今晩は天体観測できるだろうと見込んでいました。肝心の小屋は槍沢というだけ傍に沢がありますのでテラスにでると沢の音が心地よく、良かったです。建物は内外ともに清掃が行き届いていて快適に過ごせ、なんといっても石鹸の類は使えませんがバスタブがあり汗を流せるのは最高ですね。ですがドライヤーは使えなさそうなので髪は自然乾燥させました。食事もとても美味しくいただき食堂にアルコール類の持ち込みができるようでした。(宿泊者は)水とお湯とお茶が無料でいただけます。私の泊まった部屋は3階の6人分ぐらいの布団が敷けるスペースに4人分の布団を敷いている感じで隣の方とは離れていました。携帯の充電ですが、充電コーナーにコンセントはたくさんあるので充電できないということはなさそうでしょう。ですが、電流が低めなのか充電速度は通常より遅いです。携帯の電波ですが私はdocomoで受付周辺は使えますが、それ以外は厳しいです。ただみんな使っているので消灯前ですとLINEの文字すら送れないので、送るなら、消灯後がオススメです。コロナ対策のアルコールも入口や館内各所にあり、インナーシーツなどの販売も行っているようです。強いて言えば、全箇所フローリングですので館内用のスリッパがありませんので冷え性ではない私でも足は冷えました。冷え性の方は対策なさった方がいいと思います。
名前 |
槍沢ロッヂ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-95-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年、槍ヶ岳からの下山中に立寄り休憩。セルフのスティックコーヒーが100円で有難いです。雨の中の下山だったのでホッと一息つけました。昭和の学生時代、夏山長期合宿の最終日は双六から上高地。槍の肩から槍沢ロッジまで重いキスリングを背負って駆け下りをしました。よくまあこんな長い距離を走ったものだと感心するやら呆れるやら!