松本から塩尻にかけての寺院を回る筑摩地方の霊場(観...
名前 |
慈光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-2787 |
住所 |
|
HP |
http://www.walkigram.net/nakasendo/shiojiri/shiojiri08.html#jikoin |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

江戸時代の後期には、松本から塩尻にかけての寺院を回る筑摩地方の霊場(観音)札所めぐりが盛んになったそうです。寺院の多くは山麓や山中にあって、古くから密教や禅の修練の場となっていました。そういう霊場・札所となっていた寺院には、常光寺や永福寺、牛伏寺などが含まれています。上西条の西端にある集落の裏山山腹にある慈光院は、その筑摩霊場めぐりの第三十三番札所となっていました。この寺には聖観音像が置かれているといいます。慈光院は、鬱蒼とした山腹の杉林のなかにあります。ここにいたる参道は2本あって、ひとつは慈光院下というバス停から直登する小径。もうひとつは、等高線とほぼ平行に通っている杉林のなかの道です。後の方の杉林の参道を西に向かうと、中西条地区にある三嶽神社の横にいたります。道脇の雑草は刈り込まれています。慈光院の周囲は静謐そのもの、寂寞に支配されているというべきところです。しかし険しい場所はないので、里歩きには向いたところです。