白樺湖の家族スキー、思い出満載!
白樺湖ロイヤルヒルスキー場の特徴
白樺湖畔の斜面は、家族連れにも最適な場所です。
ナイター営業があり、夜でも楽しめる貴重なスキー場です。
人工降雪機のおかげで、雪が少ない年でも安定して営業しています。
24年12月末訪問駐車場が坂下の湖畔にあり案内看板は見当たりません。白樺湖ロイヤルヒル の看板に沿って坂を登ると切り返して駐車場に戻ることになります。車でスキー場前に乗り付けて荷物を降ろす人が多かったです。板を持って登るのは結構疲れます。無料休憩室はホテル1階のフロント前を通過した先にあります。レストランの受付近くのエレベーター、階段からも移動できました。平日はテーブルが4つしかありませんでしたが、週末は18個に増えていました。2階フロアでの持ち込み飲食禁止、荷物置きっぱなし禁止などの注意書きは多かったのですが、休憩室の案内などが見当たりませんでした。
スキーをしに、長野県にある白樺湖ロイヤルヒルへと足を運んでみました。ワクワクと胸を高鳴らせながらゲレンデへと向かいました。例年より雪が多いとのことで、ゲレンデコンディションも良好。久しぶりの滑走でしたが、体がスキーを覚えているのか、すぐにペースに乗ることができました。どれくらい滑っていたか・・・もちろん日の出から行って日の入りまでーー!!一日を通して、白樺湖ロイヤルヒルの魅力をたっぷり味わうことができましたよ。おかげで体中は筋肉痛ですが!白樺湖ロイヤルヒルは、初心者から上級者まで楽しめる素晴らしいスキー場ですね。また、ぜひ訪れてみたいと思います。
ホームゲレンデ子連れで滑るにはコースも良いし、規模もちょうど良くて毎週のように通ってます。小学生2名まで無料なのも本当に助かります!
2024.12.21 に滑りに行きました。人工降雪機使用のクワッドリフト1本3コース?でしたが、カービングの楽しいバーン&地形も遊べる場所あり&ジブ塩ビも置いてあるなど、初めて行ったのもあり楽しめました。スキー教室などに向いてる感じのゲレンデかなと。北信エリアで見たこと無いリフト(写真)があって、乗ってみたかったです。
白樺湖畔にあるスキー場です。湖畔のすぐ近くに無料駐車場があります。駐車場に車を停めて車道に沿って数百メートル登ったところにスキー場があります。レンタルショップ、レストラン、売店などがあり、普通のスキー場です。初心者コースで半日ほど練習しました。傾斜が緩やかで練習する方もたくさんいたので、安心して練習できます。初心者コース専用エスカレーターがあるので、登りも楽々です。そして、半日ほどでも何とか滑れるようになりました。滑れるようになったら、違う世界が見えてきた気分でした。後日再度訪れてリフトを使ってみました。かなり山頂部までリフトで登ることができます。上部の方が傾斜が大きく、下部の方が傾斜が緩やかです。下部の方はほとんど初心者で、上部の方は初心者から中上級者まで滑っている印象でした。
毎年シーズン券を買ってます。小学生以下のお子さんを連れて行くなら2人分無料なのでオススメですが、(中学生以上の一日券一枚購入につき小学生以下一日券二枚付、大人のシーズン券も同様)初心者、初級者には第一クワッドリフトで登るとなかなか難しいと思います。ホテル横の椅子の付いたエスカレーターを使って初心者ゾーンで練習をオススメします。第一クワッドリフト降りて左右(中級〜)または山頂行き第二クワッドリフト(上級、中級)へコース別れますが、初心者、初級だと結構勾配がキツイので御柱祭の様に滑り落ちて来ます。プルークファーレン、ボーゲンが出来るようになってからをオススメします。山頂近くの駐車場横にも初級向けのゲレンデが1つあります。ペアリフトで登り、幅も長さも充分ですので初級の練習には良さそうです。それ程広くないですがスノーボーダーやスキーヤーは皆上手な人が多い印象です。行くと大体晴れていますよ。また、ロイヤルヒルのホテル駐車場は湖畔になりますので遠くて歩くのが辛いので遠回りでも山頂近くの八ケ峰駐車場をオススメします。ここは山頂近くの駐車場ですから帰りの際は降って帰るのではなく、登って駐車場に行く事になるのでリフト運行時間等に気をつけて下さい、帰れなくなっちゃいます。
白樺湖南岸の山を切り開いて設営されているスキー場で、投稿者はここを訪れたわけではなく、湖岸行軍の際凍った湖面越しにこの場所を遠望しただけ…なのだが、豆粒ほどの人影が同じようなコースを滑り降りていく光景は何か奇妙に笑いを誘うものがあり、しばし足を止めてその景色を見ていた次第。そしてこの場所の「麓」にたどり着き左に湖面を眺めると、水面に突き出た池の平神社の鳥居が見え、これはスキー場と同じく遠くからから眺望するだけと思っていた。しかし…(次投稿に続く)
行くまでの道のりは雪降り出すとすぐ積もるのでスタッドレスタイヤは装着しといた方が無難ですよ。スキー場は初、中級向けで上から下まで距離長く滑れるので意外と良かったですよ。
2023/1/1家族向けスキー場。上級者には物足りないかと思います。晴天率80%以上とのことですが、確かに雪は降っていませんでしたが、スキー場の角度的に陽があたりにくく、午後は非常に寒かったです。一番下の箇所については一瞬これ初心者には厳しいなと思いますが、右側ルートなら大丈夫です。またリフトの乗った先の中伏箇所は初心者から中級者向けがあり、楽しめました。さらにその先のリフトに乗ればもっと楽しめます。レストランについてどこでもある味で期待はしないでください...カツカレーや唐揚げ丼などあります。近隣については道路は凍結、ノーマルタイヤは基本やめた方が良いでしょう。また駐車場内はかなり雪が積もっているのでチェーンがあれば良いと思います。諏訪南インターから来る際は途中ファミマ、セブンイレブンがありました。
名前 |
白樺湖ロイヤルヒルスキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-68-2120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

硬く締まったバーンです。初級から中級ん゙向け。