八ヶ岳を望む穴場温泉。
河原温泉 河原の湯の特徴
地元民が集う、静かな河原の温泉です。
八ヶ岳の美しい景色が楽しめる絶好のスポット。
コロナ対策も万全でリラックスできる環境です。
茅野市がやっている7つの公共温泉の1つ。全部は行ってないけど、たぶんここが1番小さいのではないだろうか。入浴料600円(市外)小さい湯船、小さいサウナが1つ。洗い場も小さく7つのみ。ボディシャンプーとリンスインシャンプー完備。洗面所にはドライヤー。夏休み中に行ったが、お客さんは男湯7〜8人のみ。鍵のかかるロッカー(100円不要)もあるが、大多数は棚。小さくてお客さんが少ない分、ゆっくり出来そうではあるのだが、たまたま居た家族連れのマナーが悪くて早々に退散。親父は洗い場でシャワーの水を傍若無人に遠くまで蒔き散らし、子供は狭い水風呂を遊び場にして占領し、サウナに入ってる人にも迷惑が掛かっていた。市外の人か市内の人かは不明だが、公共温泉を自分の家のお風呂のように使うのは止めましょう。
茅野市営温泉で一番こじんまりしている印象の穴場の温泉です。よって普段は空いていますのでゆったりできると思います。ですので私も普段から市内の温泉ではここが1番利用をさせてもらっております。浴槽は内風呂のみで温度はややぬるめの感じのお湯になります。あとはコンパクトなサウナと水風呂があります。また広い休憩室もありますのでゆっくりリラックスできますよ。なお、地元の方々の利用が多いので、常識的なマナーくらいは、しっかりとされた方が良いです。
静かな河原の辺りにある地元民の集う温泉施設です。比較的大きな休憩室が二つありお茶や自販機などがあり休憩も出来ます。隣には食堂があり楽しみにしていましたが臨時休業でした。行かれる際は確認電話をされてからの方が良いかも知れません。温泉は薄い褐色の馴染みやすいもので身体がずっと温まる感じです。サウナと冷風呂もありますので整う〜も出来、この手の町民向け施設では充実した設備だと感じました。
サウナ有り温泉行きたくて別の所行ったらサウナ故障でこちらに行ってみました。茅野は温泉施設多くて実にいいですね。大変のどかな場所にある公民館っぽい出で立ちで入館料は市外600円。いざ入ってみると普通の公衆温泉浴場的なのかーと思いきや右側がサウナスペースです。ちゃんと水風呂も有ってきっつい低温でもなく温い感じで長くいい感じで浸かれますが2人が限度ですので待ってそうな人居たら空気読んで譲りましょう。温泉は無臭無色の循環なので至って普通の風呂です。でも近くにあったら通うなあこれ…
露天風呂が適温で、いつまでも入っていられる感じです。値段も400円と安く、また来たいと思います。
八ヶ岳の帰りに立ち寄り。いい湯です。地元の人に愛されてる感じがします。それより隣の焼肉屋がめっちゃ気になる、満員で入れなかったので次回リベンジ。
茅野市の運営する温泉施設では、比較的小さめの規模です。貴重品ロッカーはロビーにありました。靴のロッカーと見間違えていました。脱衣場の鍵のかかるロッカースペースが少ないため、利用できない場合、貴重品ロッカーを使用する必要が出てきます。洗い場、浴槽、サウナ+水風呂がありますが、先に書いたようにキャパ小さめです。
八ヶ岳登山の帰りに寄りました。入口が郵便局っぽい笑中に入るとスタッフの方の挨拶が気持ちよかったです。県外の人は600円。名前と住所を紙に書くシステムでした。中の温泉は薄い褐色、無臭の良いお湯でした。少し分かりにくいですが、入口の横の奥に水風呂とサウナがあります他の方のクチコミにサウナ無いとありましたが、少し奥まった所にちゃんとあります。貴重品ロッカーもありましたよ(無料です)スタッフの方もマメに掃除をしておられ、コロナが流行っている事もあり、消毒をしている姿もお見かけしました。お客さんは常連の方が多いようで、独特な雰囲気はありますが、良い湯でした。
設備は古めですがサウナありの温泉です。コロナ対策で待合スペースが全滅しています。温泉は掛け流し…ではないと思います。
名前 |
河原温泉 河原の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-79-6162 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1355.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

八ヶ岳登山の帰りに利用。市内の方は400円、市外は600円です。お湯は熱すぎない感じで入りやすいです。連日の登山でしたが温泉の効果か疲れも残らず3日間色んなアプローチの登山を楽しめました。サウナもありましたが苦手なので入っていません。