自然と温泉でまったり体験!
菱野温泉 薬師館の特徴
日帰り温泉は600円で、温度の異なる3種類の湯を楽しめます。
自然環境に恵まれ、のんびりと温泉につかれる最高のスポットです。
洋風の洒落た晩御飯や美味しいお蕎麦も満喫できる食事の魅力があります。
イベント修了後、日帰り温泉として、特別に朝、解放して下さったようですので、利用させて頂きました。徹夜でウォーキングだったので、雨にも打たれ、汗だくでしたので、疲れが癒され、とても良かったです。広くはないので、入浴は人数制限されており、逆に有りがたかったです。レトロなお風呂、お風呂までの通路の風鈴にも癒されました。機会があれば、また、利用したいと思います。ありがとうございました。
晩御飯のイタリアン! 野菜がとてもおいしかったです。別注の信州ワインによく合ってました! ピザと蕎麦、違和感なく調和していました。妻も大満足で株が上がりました。
自然と温泉で体を休めることができる。温泉は上段、中段、下段とわかれていて、それぞれ温度が違う。下段は温度がいちばん低いが、源泉となっている。上段は42°、中段は32°、下段は14°設備もなかなかで、フリーWiFiや卓球などがある。決済は現金、クレジット、電子がある。
宿もきれいで、部屋も良かった。温泉が少しぬるかったかも。長湯にはいい。あ、料理か、とてもよい、そこが一番のいいところ。
温泉は冷水、ぬるめ、熱めがあり交互に入浴し楽しめました。水風呂は湯の華が有り、鉄分満載で鉄の味が濃いです。水風呂マニア必浴です。系列店の常磐館の温泉も利用できます。料理はどれもシェフの工夫があり美味しいです。レトロな旅館で老朽化していた箇所がありましたが装飾品や雰囲気が良く、古いモノにも魅力を感じる自分は気に入りました。リラックス出来ました。敷地に大人しい性格のポニー2頭がいて、子供が撫ぜたりして喜んでました。機会があればまた訪れたいです。
知人からオススメされて家族で宿泊させていただいた。建物は少々古い感じがするがマンガを読めるスペースを作ってあったり工夫をしていて良い印象だった。年配のスタッフがタメ口のような感じで少し不快だったが、私と息子を姉弟だと思っていたと聞いて驚いた。それ以外は問題は無かった。温泉はすぐそばの常磐館のトロッコ電車で行ける露天風呂が最高で雲海が見えて気分が良かった。お料理も大変美味しくレストランスタッフが気さくで話しやすくお料理の説明も楽しく耳を傾けることが出来た。また機会があれば泊まりたい。
日帰り温泉は600円、16時まで湯温は3種類(あつめ、ぬるめ、水風呂)ありましたが行った時はぬるめは空でした。登山後やスキー後に気持ちよく入れました風呂場まで、建物内を歩きますが洞窟のように雰囲気のある廊下で素敵です。
御飯も美味しく(特にお蕎麦が美味しかったです)、温泉は露天ではありませんが、隣の常盤館の露天風呂にも入れるので露天風呂も楽しめます。
自然環境に恵まれ、のんびりまったりと温泉につかるには最高です。古さは否めませんが、そこかしこに工夫があり、それなりに楽しめます。近くに大きな栗の木があり、道路にたくさんの栗が落ちていました。秋の訪問はお楽しみがたくさん。宿裏手の急峻な階段を上がれば、薬師堂にお薬師さまが祀られています。早朝散歩や夕暮れ時の何気ないまったり感を味わうのに最適です。坂道を降って数分の常磐館に無料入浴できるのがうれしい😃♨️🎶
名前 |
菱野温泉 薬師館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-0077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近隣のキャンプ場で割引券をもらい、日帰り入浴で利用。山里にあるモダンな雰囲気の温泉旅館で、整うことができて疲れも取れ、良い温泉でした!浴室に行くのに洞窟を通りビックリ…けど風鈴が和ましてくれました。浴室は小さめで、脱衣籠の数で7人位に制限しているそうです。浴槽は3段あり温度は高め、ぬるめ、源泉の水風呂と繰り返すことで整うことができます!