甘さ際立つ!
塩田東山観光農園の特徴
3月後半に予約して行ったイチゴ狩り、食べ放題が魅力的です。
夏や秋には、松茸狩りやリンゴの収穫も楽しめます。
リンゴの試食を快く引き受けてくれる、温かなスタッフがいます。
自宅へのおみやげ用にリンゴが欲しかったのでGoogle検索して長女のアパートから一番近いコチラの販売所に買いにきました。お店はコンビニくらいでそんなに広くはありませんが、りんごや野菜、松茸などが置いてあってお客さんも途切れることなく入ってきていました。特に白菜がとても大きくて地元のスーパーに比べるとめちゃくちゃ安いということで購入。お店の方が試食で出してくれたリンゴもとても甘くておいしかったです。春にはイチゴ狩りもできるそうなので今度また来てみようとおもいます。
何年も前から、何度か利用しています。今回は、GWにみんなで楽しみました。じゃらんnetでちゃんと予約、13時よりスタート。じゃらんnetで割引きも受けました。GW期間は、小学生以上1500円。章姫と、紅ほっぺ2種類食べることが出来ました。大きいのがいつぱいで、お腹いっぱい食べました!
イチゴ狩り、食べ放題。ハウス内なので肌寒い位の時期が丁度良い。
長野県でイチゴ狩りのイメージがあまりなかったのですが、春スキーの帰りに子供たちのエンターテインメントでネットで探したところ、こちらが一番安かったので3月後半に予約して行ってみました。大人と小学生、料金は同じで1500円でした。(他の農園は大体2000円以上はします)さらにじゃらんの予約で1割引きだったことを考えると、コスパは最高です。イチゴ狩りができる場所はたくさんありますが、それぞれの農園にはルールみたいなのがあり、中には時間厳守で長々とした説明から入り、制限時間も短く、「あれはダメだ、これはダメだ」とかなり面倒なところもあります。そういった所に比べると、ここは良い意味でかなりアバウトで良かったです。14時から15時の回に予約しましたがそれよりも前に入らせてくれましたし、自由な感じがとても好感が持てます。予約時間が遅かったせいか、真っ赤なものはあまり残っていない印象でしたが、2棟開放していたハウスはとても広く、大粒のものも結構ありました。ほどよい甘さがあるので練乳はほとんど必要ありませんでした。制限時間は1時間ですが、普通に食べていれば40分もすればお腹一杯になれます。車がないとアクセス厳しい場所ですが、上田、長和からも近いので、また行きたいと思います。
3月中旬の土曜日の午後に行きました。他にも数組行きましたが、園は十分広いので混雑している感じはありませんでした。この日は、章姫だけでしたが、紅ほっぺも栽培されているようです。赤く大きいのがゴロゴロなっていて、素人ながらどれが一番甘いか目利きしながら食べていると、あっという間に終了時間になってました。宝探し感があって楽しかったです🎶帰りに、紅ほっぺをお土産に買って帰りました。こちらは少し歯応えがしっかりしている品種ですが、甘くて美味しゅうございました。
秋に訪れると近くに松茸狩りの山もありリンゴの出るころ行くと秋の味覚がいっぱいです。
イチゴ狩り最高❕お腹いっぱい食べちゃいました‼️2月が最高に美味しいみたいです。来年も来ますね🎵
香り高い松茸。
シーズンになるとイチゴが美味しい、スーパーで買う苺とは違って果肉がしっかりしてる。
名前 |
塩田東山観光農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-39-0210 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

4月の前半に家族で利用しました。1番最初の回だったのか食べ頃のいちごが沢山あり大満足でした。受付や案内の方もとても親切でまた行きたいと思いました。