軽井沢の父、ショーの別荘。
ショーハウス記念館の特徴
アレクサンダー・クロフト・ショーが建てた別荘を移築した歴史的な場所です。
軽井沢の別荘建築の始まりを体感できる貴重な観光地です。
室内にはショー氏の愛用品や当時の写真が展示されています。
礼拝堂の奥にある歴史を感じられる建物です。靴を脱いで上がるタイプで無料で見学できます。緑が眩しく窓から入る風が心地良かったです。
無料で立ち寄る事のできる軽井沢観光地のひとつ、ショーハウス。駐車場はないので軽井沢銀座に来たついでに歩いて行ってみました。緑多く涼しげな場所に再現された記念館と教会。軽井沢最初の別荘を建てたショーも今は東京の青山に眠っているんだそうな。靴を脱いで中を自由に見学することができます。最初はショーって誰?状態ですが、建物の中などからの資料により色々知ることができます。慶應で英語を教えていたとの事、今夏の優勝もさぞ、喜んでいることでしょう。
【202305】宣教師のアレクサンダー・クロフト・ショーが避暑地として過ごした別荘。今見てもおしゃれなおうちですね。-----明治19年、初めて軽井沢を訪れたアレキサンダー・クロフト・ショーは、この場所を「屋根のない病院」と賞賛し、2年後には軽井沢で最初の別荘を建てました。この別荘が「軽井沢の別荘」の始まりとなりました。その建物は、昭和初期に軽井沢教会の敷地に移築されましたが、昭和61年にショーハウス復元委員会によって軽井沢ショー記念礼拝堂の隣に復元されました。
館内には生前のショー氏の数々の愛用品が展示されて居ます。旧軽銀座を散歩してここまで来てハウスの遠景を初めて観た時はまるで絵画のようでした。
無料で見学できます。ショー一家の足跡が分かる展示があります。子、孫の世代も日本と多少とも縁があるようです。
避暑・別荘地軽井澤はショーさんから始まったのであった。
軽井沢の父と称される方(Alexander Croft Shaw)のお宅素朴で美しい所でした。中に見学ができます。
落ち着けるところでした。こんなところに避暑に来てみたいですね🤗
旧軽銀座に来たついでに、少し散歩しただけで、外観を少し見ただけですが。ちょっと歩くにはいいでしょう。まあ、ここまでという感じです。その先、川まで歩きましたが、何もない感じ。
名前 |
ショーハウス記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1590985414450/index.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アレクサンダー・クロフト・ショー牧師が軽井沢町で最初に建てた別荘を移築復元し、室内には当時の写真などが展示されています。