体温まる!
そばの駅いびがわの特徴
出汁がしっかり出ていて体が温まる美味しいお蕎麦が味わえるお店です。
製麺機で作られた細いお蕎麦のコシが、食べごたえを感じさせてくれます。
天かすが気前良く盛られた、俺のたぬきそばが特におすすめなメニューです。
蕎麦の駅って!ここ、いい雰囲気です!天ぷらは、お好みで。並んでなかったら注文すれば揚げてくれる〜これは冷やしたぬき蕎麦です。きつねも入ってる〜
製麺機で作られたような細いお蕎麦が特徴です。冷やしたぬき蕎麦をいただきました。岐阜市内の有名店より私は好きです。おにぎりの米がかなり美味いです。
美味しいと評判が良いので来店。岐阜県と言えばで、冷やしたぬきを注文。セルフ方式で購入になります。店員さんは皆さん明るく丁寧な接客で好感度↑。期待の蕎麦はかなり細めの仕上がりですが、味がしっかりとして喉越しも良好❗️期待以上のお蕎麦ご馳走様です♪
貝月山登山からの帰りに昼食をいただきました。山に登った帰りは温泉でしょうって#久瀬温泉白龍の湯 に寄っているともう12:30。ボクのお腹はぺこぺこです♪山の帰りは蕎麦でしょって、帰路になかなか無い。やっと見つけたのがこちら。注文したのは#岐阜県民のソウルフード #冷やしたぬき と巨大カニカマ天、そして野菜のかき揚げ。レジで「天ぷらは塩で食べますか?」と聞かれたので、勧められた気がしたから元気よく「ハイ❗️」。そうしたらお皿に岩塩をすくっていただきました。こちらのお蕎麦は白っぽいです。ガラの皮が処理されてるんですね。到着した冷やしたぬきは程よく歯ごたえを感じる茹で具合に。タレは某有名店のような甘さはなくあっさり。ボクはこの方が好きです。アゲは味が足りない笑コレは某店のしっかり味がついている方がいいなあ☺️でも個性でいいんです♪天ぷらですが、調理して時間が経ってますかね?これは仕方ないか。カニカマは紫蘇が巻いてあっていいアクセント。かき揚げはさつまいもの甘さが印象的。それよりどちらも結構大きくてお腹いっぱいになりました☺️#昼食#そば#蕎麦#蕎麦屋#冷やしたぬき#野菜のかき揚げ#カニカマ天ぷら#山の帰りは蕎麦。
俺のたぬきそば他の方が言ってる様に喉ごしはつるりといかないが、天かすは気前良く投入されており存分にたぬきを味わえる。たぬき好きなら満足出来ると思います。
近くを通ったので立ち寄ってみました。お蕎麦はこしあるけど、のど越しは良い感じとは思いませんでした。ボソボソとした食感を感じ何とも表現に困る感じです。くるみそばのつゆもしょっぱい感じがしますが、食べ進めるとくるみの風味を感じて丁度良い塩梅になりました。天ぷらは時間がたっていたせいか油が強くサクッとした食感ではなかったです。
西国三十三箇所巡りのランチで訪問しました。もり蕎麦とくるみ蕎麦、オニギリ2個、天ぷら3個で2150円、大変安く美味しかったです。くるみ蕎麦初めて食べました。癖になる汁で美味しかったです。そば湯も美味しく頂きました。ご馳走様でした。
通りがかりに発見!何やらいい予感がする店構えにつられて店内に。『俺のたぬきそば』の大盛りを頼みました。細いそばでも歯ごたえが良く、出汁もいい味です。天かすがサクサクしてこれもまたいい味。以前と味が変わったと投稿が散見されますが、初めて来たので以前の味は分かりませんが、今の味も十分美味しいですよ。昨日と今日二日続けて来てしましました。道路側の席に座わり、川を挟んで北側に山並みが左右に拡がり、ゆったりと大きな気持ちになるいい場所です。
お蕎麦が食べたくて利用しました。 店内は○亀製麺や○ん○ん庵の様にセルフで天ぷらなどを取り 好きな麺を店員さんに伝えるシステムでした。天ぷらが一つ一つ梱包されてる点は良かったのですが 付け塩を渡さたので頂こうとしたら衣が固くて 何か汁物に浸さないと食べづらい感じでした。お蕎麦も固めで おつゆが絡みづらかったです。(固麺好きな私でも…??でした)
名前 |
そばの駅いびがわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

出汁がしっかり出ていて、とても美味しく体も温まりました。天ぷらが温かいと、尚良かったです。