幽玄的な非日常、紅葉の魅力。
定林寺防災ダムの特徴
30年前にはダムの底が見え、多くの訪問者が集まった場所です。
人の集まる場所で紅葉を楽しむ幽玄的な風景が広がります。
非日常的な感覚を味わえる、特別な体験ができるスポットです。
紅葉を見に訪れました割と人の訪れる所の様で30分程の滞在で4つのグループを見かけました。
とても幽玄的な場所で非日常的な感覚になります。大きな岩が転がっており、中には岩を切り刻んだ跡があります。古く石切場だったのではと推測する専門家もいます。舗装された道路もあり、普通車でも行けます。紅葉樹が多く、秋には隠れた紅葉スポットになります。2017年11月28日再訪問。定林寺湖に映る逆さの紅葉がキレイです♪.定林寺湖は、土岐市国道21号線から道の駅 志野織部に向かう道中、陸上競技場の入口を右折して進んだ場所にある、かつての貯水湖。その当時はこの水利権で地区の財政も豊だったとか。.以前より『紅葉がキレイなんだよ』と町内の方に聞いてたのですが、曽木公園の逆さモミジばかりに気を取られて忘れていました。.定林寺湖周辺には、かつて陸上競技場や少年自然の家など学生が毎年お世話になる施設があったのですが、現在は閉鎖。.どうせ閑散とした場所だろ~と思いきや、この周辺はハイカーに人気のルートのようで路面は普通車でも走れるように舗装されています。.湖の堤防から下る階段があり、そこからの道はまさに紅葉狩りルート。なるほど、ハイカーが好んで歩くわけだ。車は堤防の要所に留められますが、この地層がなんとも興味深い!.ほか、小流の川が流れ、橋のかかる手前の池にはナント鯉!ついでに鯉のエサまで設置されています(笑)ハイカーの方曰く『紅葉撮るならもっと早くこなきゃ~もう遅いよ』と言われてしまいましたが、落葉した赤と緑のコントラストはきっと今がベストだと思ってます。← 負けず嫌い.散策を終えたのが昼3時半ごろ。夕日を浴びて、森が橙色に染まってました。
とても幽玄的な場所で非日常的な感覚になります。大きな岩が転がっており、中には岩を切り刻んだ跡があります。古く石切場だったのではと推測する専門家もいます。舗装された道路もあり、普通車でも行けます。紅葉樹が多く、秋には隠れた紅葉スポットになります。2017年11月28日再訪問。定林寺湖に映る逆さの紅葉がキレイです♪.定林寺湖は、土岐市国道21号線から道の駅 志野織部に向かう道中、陸上競技場の入口を右折して進んだ場所にある、かつての貯水湖。その当時はこの水利権で地区の財政も豊だったとか。.以前より『紅葉がキレイなんだよ』と町内の方に聞いてたのですが、曽木公園の逆さモミジばかりに気を取られて忘れていました。.定林寺湖周辺には、かつて陸上競技場や少年自然の家など学生が毎年お世話になる施設があったのですが、現在は閉鎖。.どうせ閑散とした場所だろ~と思いきや、この周辺はハイカーに人気のルートのようで路面は普通車でも走れるように舗装されています。.湖の堤防から下る階段があり、そこからの道はまさに紅葉狩りルート。なるほど、ハイカーが好んで歩くわけだ。車は堤防の要所に留められますが、この地層がなんとも興味深い!.ほか、小流の川が流れ、橋のかかる手前の池にはナント鯉!ついでに鯉のエサまで設置されています(笑)ハイカーの方曰く『紅葉撮るならもっと早くこなきゃ~もう遅いよ』と言われてしまいましたが、落葉した赤と緑のコントラストはきっと今がベストだと思ってます。← 負けず嫌い.散策を終えたのが昼3時半ごろ。夕日を浴びて、森が橙色に染まってました。
名前 |
定林寺防災ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今から30年くらい前、この辺に住んでた時ダムの水が枯れて底が歩けるようになってた時、ヤクザ5、6人集まって拳銃の試し撃ちやってたのを何回か見た事あるよ(^^)