秋の静寂、イチョウとモミジのコラボ。
新神社の特徴
階段を登ると見られる御神木や名木タブの木がある、自然豊かな神社です。
11月末には大きなイチョウとモミジの美しい黄葉コラボレーションを楽しめます。
駐車場完備で、雨壼山や周辺の観光地へのアクセスも便利です。
人気無く、静かに参拝。御朱印とおみくじを本殿前で頂き、賽銭箱へ納める。
新神社(しんじんじゃ)ご祭神は大物主神鳥居をくぐり、階段を登ると左側に御神木あり雷にあたったのか内部が焦げているが立派な木本殿をこえてすぐの右奥に名木 タブの木もあるわかりにくいので、よく探してみてください静かでよき神社です。
花手水を楽しめます。立派な社。
新年の挨拶に行きました!雪も綺麗にかいて頂きとてもお参りしやすくされてましまた。
11月末には、大きなイチョウとモミジの黄葉コラボレーションが大変綺麗です。モミジの黄葉は珍しいです♪
大銀杏がとても大きくて見ごたえがありました😊
駐車場を完備していて気軽にお参りできます。
新神社からは、雨壼山の至る所へ行く道があって、稲荷神社や千鳥が丘公園などへも行けます。ただし、自己責任でお願いいたしますの看板も有りますね。
神社を評価するとか、何様のつもりだ!
名前 |
新神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-22-3727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高宮神社から歩いて40分ほどで到着。カーブの道沿いに大きな鳥居が建ち、緑に囲まれた社域だと分かる。石段を上がり、広い境内に拝殿本殿と建ち、傍らには穴の空いた御神木が。中を覗くと、上まで焼け焦げた跡が残り、おどろおどろ?しい。一段高い本殿でお参り。ぐるりと一周すると、社殿の彫刻が素晴らしく、日吉大社から御分霊されているだけあって、猿の彫刻もある。本殿に置いてある冊子と御朱印を拝受し、新緑に輝く境内を散策し、大物主大神に感謝申し上げるのでありました〜