なばなの里でお土産三昧!
村の市の特徴
なばなの里のお土産と美味しい安永餅が楽しめるお店です。
冷しぜんざいやしじみコロッケで小腹を満たせる休憩スポットです。
親切なスタッフが道案内や他のお店の情報を教えてくれる安心のお店です。
なばなの里にあるお土産店。安永餅のぜんざいを¥550をいただきました。美味しかったし寒かったので身にしみました。
安永餅 2本とお茶の呈茶セット300円一休みに ちょうどいいねしじみコロッケ 復刻ってお休みしてたん👀 220円小腹が空いたら これね🙆
お土産屋さん、パン屋さん、デザート屋さんが揃った休憩所です。ライトアップ観光で訪れ、ここに来た時は閉園間近な夜の時間帯になり、ちょっとした食事系のお店はもう閉まっておりましたが、昼間は軽く食べれるものもあり、よい休憩所です。今回は夜でしたので、行かなかったですが、お店の奥の方に展望席にテーブルイスが置いてあり、そこでご飯など食べたら景色が綺麗で、とってもいいですよ。お土産屋さんの品揃えはとてもよく、色々買いたくなるようなものばかりです。名物の安永餅も売ってます。目の前の別のお店で、私はマンゴーソフトクリームを食べましたが、とっても濃厚で美味しかったです!閉店間近でしたので、パンはほとんどありませんでしたが、多分人気で売れてしまったんだと思います。次回は昼間に来て是非買いたいですね。どちらのお店もとっても良かったですよ。
三重名物の安永餅の販売や屋台的なお店が並んでいます。揚げたこ焼きは、たこ焼きというよりかは、オカラを揚げたような印象でした。いわゆる、コナモンのたこ焼きを想像していたら全くの別物という感じ笑 餡かけソースでしたが、結構塩辛かったです。その場でお茶付きでお菓子を食べられたりできますし、気軽に休憩できるエリアだと思います。
なばなの里内のお土産、飲食店街。
安永餅は勿論美味しいのですが、冷しぜんざいも美味しかったです☺️チケットの金券で食べました。
なばなの里のお土産物屋さんです。普通の観光地のお土産物屋さんですね、ここでしか買えないってものはあんまり無いと思います。ナガシマリゾートで作ったオリーブオイルを売ってるのがちょっと特徴的ですかね。でもオリーブオイル無茶高い(120mlで3000円)ので手が出ないんですど。
2月20日なばなの里ご当地ベアを求めて来ました。夕方里入り、しだれ梅、河津桜を見学、辺りが暗くなる頃イルミネーションが点灯され里内は鮮やかな電飾で周りが明るく、河津桜、しだれ梅もライトアップされ、昼間とまた違い綺麗に感じました。光のトンネルも長くメイン会場のイルミネーションもとても感激しました。最後になばなの里限定ご当地ベアをゲットしました。
なばなの里の中にある、お土産、食べ歩きグルメ。煌めきの妖精。可愛くて美味しいホワイトチョコクッキー🍪🧚♀️
名前 |
村の市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-41-0760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

なばなの里のお土産を買うとなったらココです。和から洋まで多くの種類のお土産が販売されています。地ビールもあり、美味しかったです。色々迷いましたが、「ながしまオリーブあられ」を書いました。今度行ったらドーナツを買ってみたいです。