千葉県酪農発祥の地で、かわいいヤギと触れ合い!
千葉県酪農のさとの特徴
館内では東京湾の船舶写真展を開催し、見応えがあります。
江戸時代の酪農発祥の地で、歴史を学べる資料館があります。
ヤギとウサギとの触れ合い体験ができ、子ども連れにおすすめです。
放牧されてるヤギが伸び伸び草を食べていて良かったです。観光牧場とはまた違って静かにのんびりできるところです。ソフトクリームは舌触り滑らかでミルク感も強かったです。駐車場の奥のお店で売ってます。400円でした。
無料で楽しめる酪農をテーマにした家族連れにはお勧めの施設です。ヤギや牛が放牧されているのを間近に見ることができるので、小さなお子さんには良い体験をさせてあげることができると思います。千葉県の酪農の歴史について詳しい展示があったりするので、夏休みの自由研究の課題にもいいかもしれません。敷地が広いので、ゆったりと自然に浸りたい方やピクニックにを楽しみたい方にはおすすめのスポットです。ただ、結構な斜面にあるので、足腰に自信がない方にはしんどいかもしれません。ここで販売しているソフトクリームは濃厚で美味しいので、訪れたときはぜひ試して欲しいです。
山羊が放牧されており、近くで見れるのでとってもかわいいです!山羊のうんちと急斜面に注意ですね。敷地内に川が流れておりますが、足首くらいの深さなので、子供でも楽しめると思います。流れはなかなか早いので、サンダルとか軽いものは流されると厄介ですね。
辺鄙な所に突如現れる放牧場と酪農の資料館。雨だから1ヶ所に集められてた山羊が可愛い!資料館は牛の生態や牛乳が出来るまでの流れがわかる。近くの直売所で売ってる牛乳はスッキリした味わい!
ここの施設の見所は3つ。①酪農の歴史に関する展示がされている博物館。館内の見学は無料でした。②近くの山間にあるヤギの飼育地帯。至近距離までやってくるヤギと戯れることができます③駐車場の奥にある牛舎、更にその奥にある「みねおか いきいき館」。酪農家のみねおかさんがやっている山里めし\u0026ソフトクリームのお店です。ソフトクリームのミルクが濃厚でとってもおいしかったです。向かいに小さな小川があり綺麗な水が流れていました。ここなら小さな子供も安全に川遊びができそうです。
千葉県酪農のさとは、江戸時代に8代将軍吉宗がインド産の白牛を輸入し放牧を行って、乳製品の製造をさせた場所です。かつての嶺岡牧 東牧と西牧のほぼ中間に位置しています。酪農のさとには酪農の広場があり間近に白牛や山羊を観ることが出来ます。また、当日は酪農資料館で常設展示に加え嶺岡牧ミニ企画展が開かれていて、江戸時代からこれまでの変遷や牧士たちの生活を窺うことができました。嶺岡牧が下総の小金牧や佐倉牧と違うところは、地理的に尾根の上の牧であった他に、白牛の放牧が行わた点です。このことにより日本酪農発祥の地と云われています。
ここは酪農発祥の地とされる場所で、中には売店、もあります。売店では食事もできる他、ソフトクリームが350円で買えます。(2022/11/27現在)ソフトクリームは流石牧場のものとあって非常に濃厚で舌触りもよく、ミルクの甘みコクが口いっぱいに感じられます。多くの人がこのソフトクリームを購入される理由がわかります。また、日本における酪農の歴史の博物館もあり、入場は無料です。中では、世界の酪農史の簡単な変遷と、いつ頃日本にやってきたのか、なぜ千葉県で酪農が始まったのかなどについて詳しく学べます。外の牧場スペースでは、ヤギが放し飼いにされており、それらと触れ合うことができます。エサはあげられませんが、人懐っこく、近づいても逃げません。とても愛らしいです。
天候は曇りだったのですが台風の影響で気温は31℃位でせっかく買った牛乳ソフトクリームは溶け放題、涼しいところでゆっくり味わいたいですね、丘の斜面には山羊と牛が放牧されていて長閑な雰囲気を演出しています、訪れるなら春先か秋真っ只中な10月後半が良いかと思います、日本酪農の里です雑学博士なら是非訪れて下さい。追伸:膝の回復が今一歩でしたのであまり散策してレポート出来ませんでした❗️
ヤギさんたちのほのぼのした様子が青空に映えて良き時間を過ごせました。広い駐車場と酪農についての資料館。関連グッズやアイス販売コーナーなど小さなお子さま連れには十分楽しめる施設だと思います✨川沿いには桜の木々もあったので春先にはまた素晴らしい景色になりそうです😊
名前 |
千葉県酪農のさと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-46-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場の位置が少しわかりにくく、入ってすぐ左折するのですが、何台も直進してしまっていた。駐車場の1番奥に、ソフトクリーム🍦が売っていました。休日だということもあり5分ほど並びました。味は濃厚だけどさっぱりしていてとても食べやすかったです。ヤギとも無料で触れ合えたりと、お子さま連れにも最高な場所だと思います。たまたま見つけて立ち寄ってみましたが、また今度来たいです。