三石山観音寺で縁結びのご利益!
真言宗智山派 三石山 観音寺の特徴
房総半島のパワースポット、三石山の山頂に位置する絶景寺院です。
巨大な三巨岩と、歴史を感じる本堂が融合した神秘的な空間です。
商売繁盛と縁結びの神様が祀られており、多くの参拝者が訪れています。
房総半島の標高280メートルの三石山山頂に建物より大きな巨石が3っつ鎮座するパワースポットです。シドニー五輪の前にマラソンの高橋尚子選手がお参りし見事金メダルを取ったのは有名な話しです。
母が好きだった三石観音さんへ久しぶりにお詣り。ひとつだけ大切な願いを叶えてくださいます。縁結びのハンカチがたくさん結ばれていました。閉門15:30と入り口にはありますが、本堂は15:00くらいで扉が閉められてしまいました。近くの展望台からの景色も一見の価値ありかと。
あの高橋尚子さんと小出監督も訪れた巨大岩と境内がひとつになったような寺…。願い事が必ず叶うと評判です…。千葉県の真ん中あたり山の中に建立されてますが車でも問題なく行けます…。冬季は閉門が14時なので要注意です。
御朱印(300円)目的の訪問。『御朱印でめぐる千葉のお寺』には載っていない。創建1409年の真言宗の寺。
3度目の正直で参拝できました。亀山ダム経由で、落石があるクネクネした山道を上がったところにあります。本堂などは岩場に沿って造られており、景観も素晴らしく奥の院には縁結びの社がありました。奥の院に行くにはなかなかの細い道を行かなければならないので要注意です、あと閉門時間が14時となっており稀にそれより早く閉め始めることがあるので参拝する方は時間に余裕を持って訪れるのが良いと思われます。
千葉県にある観音寺。お堂の上に石が乗っている凄いお寺。3月末なのにまだ残雪がありました。由緒あり素敵なお寺でした。
よくこの場所に本堂など建てられた物と、感動しました 岩にそって建てられた本堂など素晴らしです。 縁結びの奥の院は上がると景色も良くいいですね。
不思議な観音堂、なんで険しい山の上に建てたのか❗
駐車場も何ヵ所もあり清潔なトイレも。何よりも奥の院が素晴らしく大絶景。本当に山のてっぺんに‼️
名前 |
真言宗智山派 三石山 観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-39-2266 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場から道なりに下り坂を降りていくと、入り口の門が見えます。門を入って数分歩くと、本堂に着きます。山の上にある寺だな〜と周りの景色を見てあらためて実感。本堂からさらに奥の院へは、急な階段と岩とを登ったり降りたりします。14時には門が閉まるそうで、それまでには出なければなりません。一度訪れてみたかったので、とても良かったです。