石田三成ゆかりの静かな神社。
石田神社の特徴
石田三成ファンには必見の、供養塔がある神社です。
隠れた場所に位置する石田氏ゆかりの石碑が魅力的です。
大一大万大吉マンホールがある、静かな訪問地です。
石田三成に纏わる場所。
石田三成ゆかりの石碑が建っていますが、三成の供養塔は隣の八幡神社にあります。
長浜市石田町の八幡神社のすぐ隣(奥)にあります。こちらの石田町の地元の方々が石田三成公をしのんで祀られたそうです。有り難くお参りさして頂きました。ノスタルジックな気持ちになりました。有り難うございました。こちらの神社お参りさして頂くと地元石田町の住民の方々の優しい気持ちが伝わってきました。
伊吹山界隈に行く途中。三成公グリーンロードの看板。鳥居が目に入ったので立ち寄る。規模はそんなに大きくはないですが手入れきちんとされてて地元の人に大事にされてるのがわかるいい雰囲気のお社です。敗軍の将の常で過去良い扱いされてなかったのが大河ドラマで有能で義に厚く策略にも長けた智将のイメージで好印象に。八幡様の後ろにひっそりと建立されてる感じでした。周辺に広がる麦畑とか広々とした風景もよし。
石田三成の墓。
社殿はありませんが、石田氏の物と思われる石塔が多数あります。
八幡神社裏にあり、隠れた様にある神社。駐車場なし、トイレなし、自販機なし。ぐるぐるマップの場所が違うため、分かりにくい。実際は八幡神社の真裏、隣である。石田一族を弔ったお墓があったり、句碑やお墓の石棺の蓋を勝手に橋にして使ってたものなどがある。お墓を橋にしようと、よくも罰当たりのことができたものだ( ̄◇ ̄;)石田三成の命日には、三成祭というのを開催するとか。
石田三成ファンなら絶対行くべし🙆
静か、とても静かな場所です。
名前 |
石田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神社の前に大一大万大吉マンホールを探した。