鍛治島の山奥で味わうお袋の味!
かづさやの特徴
鍛治島の道を一本裏に入った、隠れ家的惣菜屋さんです。
地元産の野菜を使った健康的な素朴な田舎料理のお店です。
自家製手作り惣菜が楽しめ、お袋の味に心温まります。
行く迄が、けっこう遠いです。自転車🚲だと。でも、サイクルニストの方々がけっこう来てました。
女性数人で切り盛りしてる惣菜屋さん。素朴で美味しい。価格は、一般的よりちょいと高い感じ。2022.6.3か。
山の中のお惣菜屋さん。煮豆がおいしいです。
初めて伺った。まだ全部揃ってなかったけど美味しそうな惣菜ばかり、五目豆、昆布煮、れんこんきんぴら、茄子揚げ浸し、グラタンコロッケを購入、どれも美味しい味付けで、遠方から買いに来るのが分かる。また是非伺いたいと思います。グラタンコロッケのみ写真なし。
珍しいおにぎりの定食で懐かしい感じでした。年寄りにはあれ位の量で十分でした。お茶の香り、味には納得です。
アクティ森のさらに奥にある知る人ぞ知る惣菜屋さん。県外からわざわざ買いに来る人も居るとか。今回初訪問しましたが、選びきれない程の種類でなかなか決めれない(笑)お客も引っ切りなしに来るし、凄いなここ。悩みに悩んでこんにゃくと鶏レバー、そして人気の煮豆を買いましたがどれもバッチリな美味しさでした(基本、甘目)。らっきょの漬物も、スーパーで売ってる味付けと違って家庭の味がする期待以上の品でした。家からご飯だけ持参、ここでおかず調達して、この先にある太田川ダム湖畔でのんびりランチってのも良いかも。
真似のできない美味しさ!手作り感が伝わってきます。
知人からの勧めで、初めて伺いました。アクティ森を通過し、道路脇の案内看板を頼りに奥へと進み、途中で道を間違えて半夏生の群生地の手前でUターン、天方郵便局まで戻り、新たに800メートルと書かれた看板を見付けて、途中、急な登り坂を進み、概ね800メートルで赤い営業中の旗を発見、店内に入るや驚いた。余りの品数の多さに!揚物、煮物、漬物など、とても山の中の店で販売する惣菜の品数ではありません。更に、女性の販売担当者2人の愛想の良さ、何かホットリした空間を見付け、得した気分です。帰りの車中では、思わずニッコリしてしまう自分がいました。帰宅して煮豆をつまみましたが、味も間違いありませんでした。また、必ず伺う店を見付けました。
山の中にこんな良い店あると思わなかった。わらびとコロッケ買ったけど美味しかった。穴場の惣菜屋。
名前 |
かづさや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-87-0140 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何もない鍛治島の道を一本裏に入った先にある。このロケーションの素晴らしさ。煮豆が美味い。唐揚げが美味い。