斑尾の樽サウナと美味しいご飯。
まだらおの湯の特徴
リニューアルした樽のサウナと露天風呂が魅力です。
お食事処ではボリューム満点のからあげ定食が味わえます。
夕方以降は250円で楽しめる、コスパ抜群の温泉です。
リニューアルとのことで訪問。内湯に露天、サウナが2種、広くはないですが充分温まりました。売店を覗きましたが、地場モノは野菜が数種… この時期フルーツも無いようではちょっとお粗末。もっと、農家と連携した方が良いですね。
8/11グランドオープンでバレルサウナ、水素風呂設置されてましたからあげ定食のボリュームがすごかった!びっくりしました!笑とても美味しかったです(^^)
斑尾高原にほど近い温泉施設で、自然豊かな空気の美味しいイイところです。この度、リニューアルオープンを4月20日の土曜日にイベントが行われるそうです。以前よりこの温泉には行っておりましたが、更に素晴らしい施設に生まれ変わるという事なので楽しみで、仕方ありません。看板娘のゴールデンレトリーバーの女の子のモモちゃんも待っているという事です。
神奈川からの弾丸日帰り旅行!締めくくりは温泉で♨️と斑尾高原ホテルへと思っていたら休館だそうで🥲適当に探して見つけた👀✨まだらおのゆ✨とってもお安い❗️とっても良いお湯‼️施設はめちゃキレイで心地よく、快適ですよ~😊受付の男性はちょっぴりムッツリスンですね、ナニカあったんでしょうか…🤨帰宅する頃にはホント身体がフワフワになっちゃいましたよ~☆2023.11.16(木)15時。
泉質は普通でした。湯の花が多く無味無臭なアルカリ温泉施設内はわりかしきれいです。マレットゴルフができるのが面白そうで挑戦したくなりました!
信州物味湯産手形でおじゃましました😀先週までの30℃超えがうそのような涼風。16℃の気温にはちょうど良い湯かげんでした😍スーラータンメンおいしかったです。
首都圏が33度という気温の中、斑尾は28度。館内は冷房を付けなくても天然の風だけで十分でした。蕎麦は弾力があり、自家製なんだなと感じました。蕎麦湯がうまいと思ったことはありませんでしたがトロトロでうまかったですね。風呂も普通の中の湯船、露天風呂、サウナがあり450円を考えれば文句ないです~。
お風呂と食事で利用。入浴料は450円。それほど広くはないが人も少なくゆっくりできるかな。天ぷら定食を頼みましたが820円でなかなかのボリューム。
サウナは6人余裕で入れるところ2人定員でやってるので広々使えます。水風呂はないですが打ち水でも十分気持ちいいです。露天風呂で外気浴もできて450円はかなりコスパ良いかと。昼間の人が少ない時間帯がおすすめです。
名前 |
まだらおの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-38-3000 |
住所 |
|
HP |
http://madaraonoyu.com/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

リニューアルして樽のサウナも露天にできました!中にもサウナがあり、内風呂、露天風呂、水の桶も2つあります。景色がよいです。食堂とカフェがありました。新そばの天ざるを食べましたが、美味しかったです。