歴史と景色が融合する山の寺。
旧山千寺の特徴
三登山トレッキングの登山口で、自然豊かな環境が魅力的です。
道路のわきには天然の湧き水があり、訪れる人々を癒します。
善光寺平を望む景観が素晴らしく、歴史を感じる場所です。
県下で最古の仏像である銅造観音菩薩立像(国重要文化財)があります。
自然が一杯です。とても安心できます。
三登山トレッキングの登山口です。
三登山へのトレッキング中に立ち寄りました。しだれ桜の立派な大樹があり、また春に見に訪れたいと思いました。銅造観音菩薩立像が国重要文化財だそうですがよく見えませんでした。雲っていましたがお寺からの景色雰囲気がとても良かったです。
古いお寺です地元住民の方々で守られてるんだな と感じさせます。
景色が最高でした♪
道路のわきに天然の湧き水があります。山千寺の湧き水として昔から親しまれています。
三登山の中腹の静かなお寺。周りには山菜が生えている。
遠くに善光寺平を望み、この地に建立した当時に思いを馳せると感慨深いものがあります。難は駐車場がないことです。
名前 |
旧山千寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

240420散り半ば一本切株から2世が育ってました。