長野市ボブスレー・リュージュパーク(スパイラル)の特徴
長野オリンピックのレガシーを感じられる貴重な施設です。
ノルディックウォーキングコースが新たに整備され遊べます。
お問い合わせでボブスレー会場の上部へ案内してもらえます。
ボブスレーのコースそのままに改修して遊歩道にしてほしいですねちょっとしたハイキングコースとして活用してもいいと思います。
長野オリンピックの歴史を語る素晴らしい施設です。季節前でも合宿で使われて未来のメダリストが生まれるかもしれません。札幌オリンピックの件がありますが日本ではこの競技施設としては最高峰かと思います。
今は閉鎖されていますが、連絡をすればボブスレー会場の上まで行けます。オリンピック当時の雰囲気は十分に体感することが出来ました。
つわものどもがゆめのあと...
1998年の長野オリンピックの時に合わせて造られたボブスレーやリュージュといったソリ競技会場になります。長野オリンピックの時に造られ、長野オリンピックの後にも整備されて使われている競技場は長野県内にいくつかありますがこのスパイラルという場所ははっきり言って廃墟です。長野オリンピックのレガシィ(遺産)と言われている場所なんですけどね。どんなものかと気になって訪れたところ広い駐車場から少し歩いていった場所に管理棟が見えました。コースのすぐ近くまでは入って見れるようになっていたのですが、手入れをしていないものですから当然、草木はそのままになっていて片付けてない物がそのままになっていました。こんな状態になってしまったのには、ソリ競技の人口が少ない上に競技場を維持するのにとんでもないお金がかかるので手入れが行き届かないからということのようです。きちんと整備して誰もが見学できないようにしておかないと、オリンピックを開催した県の名が泣くと思います。
長野オリンピックのレガシー。廃止になるという噂があるので見に行きました。凄い施設ですが、維持費がかかりそうだなと思います。
散策コースもあり楽しめました😄管理棟に行ってコースを聞くことをお薦めします。丁寧に教えてくれるので撮影POINTを見逃しません😃👍
2019年5月11日から、実際にオリンピックで使ったトラックを使ったノルディックウオーキングコースが出来上がりました。ノルディックウォーキングコースですが、普通に歩くだけでも大丈夫です。スタート地点からは、天気のいい日に飯綱山が大きく見えますので、それも楽しみです。
今ではすっかり忘れ去られたような施設になりつつありますが、長野オリンピックの貴重な財産です。存続が危ぶまれ、維持管理も大変なようですが、周囲を自然公園とかキャンプ地、展望台などを作り、観光地化して気軽に人が来れるようにしたら良いと思います。アクセスも悪くないので、やり方次第で維持費は保てるのではないかと思いますが、なかなか難しいのでしょうね・・・施設としては素晴らしいのですが・・・
名前 |
長野市ボブスレー・リュージュパーク(スパイラル) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-239-3077 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

仕事で行きました。冬場は見学可能みたいです。