雪質抜群、リフト待ちゼロ!
八千穂高原スキー場の特徴
こじんまりした八千穂高原スキー場は、静かな環境で楽しめます。
楽しい一日を過ごせるジュニアランドが特におすすめです。
雪質が良く、乾いた軽い雪で滑りやすさが抜群です。
4/1今年は、雪がない。春スキーなので、雪が、重いのは、しょうがない。12:00着で、20本は、滑れたかな?小さいスキー場でも、遊べるかな?半分のゲレンデは、クローズされてた。人口降雪機流石。リフト待ちも、ほぼないし、今シーズン最後なら、楽しかったかな?大型バスが、来てたから、日帰りツアーが、あるかも知れない?でも、東京からは難しいから、近くからなのかな?
以前行っていたスキー場ですが、遠かったのでなかなか行けませんでした。今は上信越自動車道から八千穂迄高速がのびてアクセスしやすくなりました!スキー場も以前より活気があり来場者も増えた気がします。駐車場無料に加え、リフト代も他より安いのが魅力です。また、リピートしたいスキー場です。
会社のサークル活動で利用。雪がパウダー状で質がよく、当方初心者で板に慣れず転びまくったのですが、雪がふかふかのクッションになっててケガ一つなく楽しめました。食事はゲレンデ入口横のレストランのみで、現金1
平日は人が少なくて快適でした。また早割でリフト券が安かったので練習したい中級者におすすめします。ジョイナスという上にあるレストランしか開いていなかったのですが、運行しているリフトの関係で行くのが難しかったです。リフトがめちゃくちゃ速いので、自分でリフトを押さえながら乗るのがコツだと思います😶🌫️
実質リフト2本で滑り切れる程、小さくまとまったスキー場。スキーヤーよりもボーダーの方が多い。こじんまりしてるけど、パークやモーグルバーン、ほんのちょっとのツリーラン…。とりあえず何でも取り入れちゃえ!って感じ。モーグルバーンを滑りたくて来訪したが、予想通りの硬いコブで斜度も比較的あるので、テクニカルだった。モーグルバーン下部はブッシュが出てた。全てが林間コースで、平日ならば快適に滑れるけど、週末はどうなんだろう?って他人事ながら思った。駐車場には更衣室が無く、クルマの中で着替えるか?階段登ってセンターハウスまで行くか?って感じかなぁ?リフト代が安価で、50歳以上からミドルで、シニアや高校生と同料金だった。また、レディースデイやシニアデイはリフト券1500円!だだ、都心からこのスキー場へ行くならば、同じ位の距離を移動するならば、関越方面の方が個人的には良いかと…。
スタッフの方が優しくいろいろ教えてくれ、初心者集団でしたが楽しい一日を過ごすことができました!!雪の質も高く、コースもわかりやすいのでまた伺いたいと思います。1月6日でしたが、比較的空いており滑りやすかったです。
お気に入りです。尾瀬岩鞍をすごく小さくしたようなスキー場で、年取るとこのくらいがちょうど良くなってきました。1通り各レベル楽しめるし、コブもある。ベースから扇状にリフト、コースがあるので家族と落ち合うのも迷わないで楽チンです。
シーズン初めで2つのコースしか滑れませんでしたが、全体的に距離が短く斜度もゆるいただリフト券が安いのでとても魅力的。ハイシーズンになったら、道路も常に圧雪路になるのでしょうか?
相模原や八王子からだと3時間位で到着出来る。距離短めでコンパクトなスキー場だけど上級者から初心者まで1日楽しめるスキー場。スタッフも皆さん親切な印象です。帰りに温泉も近くにあるのも良い。標高が高く日陰が多い為か雪持ちも良いですが、リエックス先から車で登るのは少し怖い。リエックス迄はスタッドレス無しで行けても注意が必要です。
名前 |
八千穂高原スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-88-3866 |
住所 |
〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2093−15 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今年は道路に雪が少なく国道141号線から県道480号線松原湖高原線 八ヶ岳ビューロードを走りメルヘン街道から八千穂高原スキー場へ行きました。駐車場は広く家族連れ、初級者、中級者の練習コースがあり楽しめるスキー場です。リフトが4本、コースが8本 晴れていれば第4コース頂上リフト降り番から正面に浅間山が見られます。センターハウス入り口には、ロッカーがあり駐車場からスキー靴を持って来て履き替える事も出来、火、水、木曜日にはリフト料金が安くなりスキー板、ボート板のシーズンロッカー(1シーズン10,000円)もあります。ジュニアスキー教室、キッズランド、2ヶ所のレストラン そして中学生は子供料金です。民営化5周年で色々なイベントも行なっており雪質も良く一日楽しいスキーを満喫出来ました。