投汁蕎麦とそばがき、絶品!
手打ち蕎麦黙坊の特徴
投汁蕎麦のしっかりした腰と美味しい汁のバランスが絶妙です。
限られた席数のため、混雑時には入店が難しいこともあります。
小学生以下の入店が禁止されており、落ち着いた大人の雰囲気が漂うお店です。
宿から近くの店をGoogleMapで探してこちらへ。メニューは確かに二つだけ。ざる蕎麦をいただきました。先達のレビュー通り、細くてのどごしがよくつゆは濃いめで美味しゅうございました。店内もキレイで心地よい。外見は洋風建築で蕎麦屋には見えませんが、蕎麦はおいしい。近くで温泉や滝、小津安二郎の別荘など楽しみ、こちらで舌鼓をうってはいかがでしょうか。
■アクセス蓼科から一番近い駅は茅野ですがかなり距離があります。車必須です。■混雑カウンター数席とテーブル2席しかないため、平日でも予約が必要でした。■味蕎麦は荒削りではなく細めであったものの、コシがあってとても美味しかったです。投汁そばも長野の郷土料理でしたが、山菜や鴨が入っていて出汁の味もよく温まる素敵なお店でした。ただ、飛び上がるような感動まではなかったので、また蓼科に行く機会があれば行けたらいいと思います。■注文投汁そばもりそば。
洋風のお土産屋の奥にあるカウンターだけの小さなお店、外観を見てちょっと入るのをためらいましたが入って正解でした、投汁蕎麦をいただきましたが、細目の蕎麦ながらしっかりした腰があり美味しく、汁も初めちょっと薄く感じましたが食べていくうちにちょうどよくなり、バランスを考えた美味しい汁でした、それとそばがきがとても美味しかったです、ただ、カウンターだけのお店の為小学生以下はご遠慮くださいとのことでした、行かれる場合は予約するといいと思います。
子供は入店禁止のお店。蓼科の別荘地という立地もあり年齢層を考えると納得がいく。メニューもざる蕎麦、蕎麦がき(10月からはとうじ蕎麦)子供メニューは一切ない店には店のコンセプトをもとに客を選ぶ権利がある(一見お断り、紹介制など)ので、子供連れで人権侵害と星1をつけている人間の口コミは参考にしてはいけない予約なし、ソロ、一見で入ったが待ち時間は15〜20分ほど。女将さんのサバサバとした対応に好き嫌いが分かれるタイプだけれど、蕎麦の香りがたっていて美味しいがつゆは甘めなので好みが分かれる。
コロナ禍の感染対策もしっかりされていて、とてもコシがある美味しいお蕎麦をいただきました。メニューは二種類、そばがきともり蕎麦だけです。潔い!蕎麦つゆは少し甘いのか?それもまた良い。大盛りを食べましたが、何杯でも食べれそうなくらいでした。できればお塩とかでもいただいてみたかったです。店内はこじんまり。ですが、ところどころ、センスのいいインテリア。それにキレイに掃除も行き届いていました。奥さんもサバサバしていて、感じが良かったです。別荘がちかいのでまた長野に来るときは伺いたいと思います。
2021(令和3年)3/5 13:30~14:00北横岳登山帰りに蕎麦が食べたかったので立ち寄りました。お土産屋さんと建物が一緒で一見すると蕎麦屋さんとはわかりませんが一歩中に入ると和風な店内が美味しい蕎麦の期待感を高めてくれます。注文したのはもり蕎麦大盛り(1200円です)先に小鉢に盛られた野沢菜や蕎麦の実、寒天、そして蕎麦つゆです!野沢菜と蕎麦の実を美味しく頂いているとメインの蕎麦が運ばれてきます。全体的に細い蕎麦で麺つゆによく絡んでとても美味しく頂けました。締めの蕎麦湯も良かったです。
もりそばと投汁そばをいただいた。新蕎麦の風味を味わえるもりそばは喉越しも良く、大変美味しい。投汁そばでは冷水シメされたそばを美味しさを保ちながら再加熱するのに最適な食べ方。そばは最高だが、つけ汁と出汁が辛い目なのは好みが分かれるところ。付け合わせの花豆と蕎麦のみを添えた寒天は絶品だった。次は是非そばがきをいただきたい。
美味しかったです。ざるそばを頂きましたが、付け合せに豆の煮物と寒天の和え物が出て、これがとても美味しかった。特に寒天の和え物は辛味大根が効いていて最高でした。蕎麦はしっかりと固く歯ごたえがあり、私の好みでした。投汁そばが有名な様で、他のお客さんの殆どが頼んでいました。具沢山で美味しそうでしたが、その時の私にはちょっと重たそうなので止めました。また機会があればチャレンジしてみたいと思います。
平日でも予約をした方がよいです。以前から気になっていた黙坊さんにようやく伺うことができました。最も東京寄りで奈川の名物とうじそばを食べることができるお店です。とうじそばはお出汁もお蕎麦も文句なしに美味しかったのですがつかあわせの蕎麦がきや花豆もとも美味しく、また蓼科方目に出かけることがあれば伺いたいです。 平日でも満席に近く断られていたお客さんがいたので予約をされたほうが確実です。
名前 |
手打ち蕎麦黙坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-67-2014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

白樺湖スキーの帰りに伺いました。日帰り温泉施設の向かいにあり、昼時は行列ができると聞いていますが、閉店直前だったので並ばずに入れました。冬季の人気メニューの、とうじそばをいただきました。卓上コンロで温めたつゆに、お蕎麦を小さいザルに入れ、しゃぶしゃぶして温かい状態でお蕎麦がいただけます。お蕎麦の喉越しも良く、温かいざるそばという発想に感動します。付け合わせの花豆も見たことない大きさで、甘すぎず、美味しかったです。女将さんも気さくに話して下さり、楽しい時間を過ごせました。