赤ちゃんも安心、にこにこひろばで遊ぼう!
台東区立日本堤子ども家庭支援センターの特徴
"にこにこひろば"の愛称で親しまれ、子どもを安心して遊ばせられる場所です。
赤ちゃんコーナーとちびっこコーナーがあり、ハイハイ赤ちゃんも楽しめます。
子供想いなスタッフが多く、楽しく利用できる貴重な施設です。
아기들하고 놀기 좋아요. 무료 키즈카페 느낌
赤ちゃんと遊ぶ良い。無料キッズカフェ感じ(原文)아기들하고 놀기 좋아요. 무료 키즈카페 느낌
子どもを安心して遊ばせられる貴重な場所。職員さんも気さくな方ばかり。お世話になりました!
台東区内には現在(2018年)3つの子ども家庭支援センターがあり、こちらはその一つでにこにこひろばの愛称で親しまれています。旧田中小学校。ひろばの入口が通りに面していて、一階にあるので、3つの中では一番入りやすいです。それぞれ毎月イベントカレンダーを発行しており、ホームページでも確認できます。コンサート、体操、身体測定、育児相談、足形ワークショップなど。イベントは予約が必要なものからそうでないものまでありますが、人気のイベントはすぐに枠が埋るので注意。イベント開催時もひろばでは遊べます。区内はもちろん区外の乳幼児をお連れの人が利用できます。区内の人はひろば共通のカードを発行。日当たり良好の遊びスペースはねんねの子のゾーンが区切られているので、月齢が浅い赤ちゃんも安心です。紙芝居や粘土、ピアノ、歩行器と沢山のおもちゃがあります。電池式のおもちゃは安全のため脱電池され電源が入らないようになっています。(備考:寿子ども家庭支援センターのおもちゃには電池が入っています。)電子レンジ、給茶機完備のランチルームもあり。ごみやオムツはお持ち帰りマストです。みんなでキレイに使おう!
幼児向けの施設。広くて玩具も沢山あり、子供も喜んでいる。ただ玩具に電池が入ってない。
いつも楽しく利用させてもらってます!イベントの枠が埋まりやすいのが残念。
広い場所に赤ちゃんコーナーとちびっこコーナーがハイハイ赤ちゃんも安心して遊ぶことができます。土曜日もやっていて、人が少ないので、のびのびと遊ぶことができます。ランチルームにはドリンクサーバがあって、お水と麦茶はいつでものむことができます。
名前 |
台東区立日本堤子ども家庭支援センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5824-2535 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供想いなスタッフが多い。