新秋津駅近くの絶品ハンバーグ。
グルマンやまの特徴
程よく暗い照明が心を落ち着かせ、癒しの空間を演出しています。
新秋津駅近くの隠れ家的なハンバーグの名店で、特製ソースが絶品です。
雑多ながらアンティーク調の独特な雰囲気が印象的で、料理を待つ楽しさもあります。
雑多としながらもアンティーク調の落ち着いた雰囲気で演出は出来上がってますね。懐かしJPOPのピアノBGMも効いてて時代を感じ、テーブル2つにカウンター5席のコンパクトさもマッチしてます。ハンバーグランチ(税込1100円)は火が良く通ってるタイプで、レアで肉の味を楽しむタイプではないです。野菜たっぷりで、ライスもふっくらしめハンバーグに合いました。スープもついてて良心的な価格でした。ワンオペとあって提供までに25分以上かかったので余裕のある時に使いたいですね。支払いは現金のみ。稀有なお店です。
場所はわかりづらいし入りづらい、店内は狭くて薄暗くて不気味、店主は職人気質で不愛想、注文してから出てくるまでかなり時間はかかる…。しかし、ここのハンバーグは、武蔵野線沿線でもトップクラスかと思いました。スープがやけに美味しかった記憶があります。まあ、サービスとか雰囲気とかは味に関係ないので、飲食店は食べて満足なら、それでいいのではないでしょうかね。ご主人にはいつまでもお元気で、この店を続けていって欲しいです。
初訪問になります。店内は狭くカウンター5席 二人掛けのテーブル席が2席でしたねランチタイムに訪問やまランチをチョイス ¥1100でハンバーグのランチでした。提供は20分程でしたね 熱々のハンバーグはとても美味しく他にお客がいなかったので 落ち着いて食事が出来ました😊
店内にはヨーデルが流れていて陽気な感じがするが薄暗い照明です。出てくるのは少し遅いがキチンとオーブンで焼いてるハンバーグが出てきます。全て独特な味ですがとても美味しく、食べた2時間後にはまた食べたくなる不思議な魅力。店内は狭いので余り紹介したくない、独占したくなるようなお店です。なんだろ、過去に一度も経験したことがない味。1度行くと中毒になる。
料理自体はそれなりに美味しかったけど、待ち時間が異常に長過ぎるかと12時ちょいで並んで食べれたのは約90分後...お急ぎの方にはお勧めしません。スープは割と斬新で面白かった。4点ハンバーグはつなぎが多め、レトロを感じます。3点付き合わせのイモフライは絶品、今まで食べてきたイモフライの中で一番美味い! 5点。
22時閉店のところ、21時30分位に食べられますか?と飛び込んだところ、快く応じてくれました。中にはお客さん1人いました。皆のコメントを読んだ上でハンバーグ定食を注文。店内は少し薄暗くてランプがあったり、ゆったりとした音楽を流したりして落ち着ける空間を演出しているのかな?マスターもダンディーな感じな人でした。少し間をおいてスープが到着。手作り感があるスープですね。ハンバーグは味濃い目。美味だけど若干、ご飯の量が少なくお腹が満足しなかったかな、、。ランチはリーズナブルみたいなのでランチ使いが正解のお店さんなのかな〜。
夜に入店。人気のハンバーグセットを注文しました。ハンバーグのプレートにポタージュスープとライスがついて1380円。ポタージュはジャガイモの舌触りを感じるやさしい味。ハンバーグにかかっているソースはガーリックと醤油ベース。やわらかくジューシーでおいしかった。ハンバーグランチは1000円ということなので、お昼の時間帯のほうがお得に思えます。老舗の洋食店でインテリアも趣きがありますが、狭いお店なので座席数が少ないのと席間が詰まっていてきゅうくつな感じはあります。カウンターのタバスコが変色していてガラスも曇っているなど、調味料の衛生面は気になりました。
新秋津駅の近くにあるハンバーグの名店です。看板メニューであるやまランチの和風ソースのかかったハンバーグは肉が柔らかくて本当においしいハンバーグです。+80円で目玉焼きをつけることができます。セットでついてくるポタージュスープもコクと旨みがあってすごくおいしかったです。お店の中は薄暗く洋風の絵や装飾品が多くて雰囲気を感じることができます。座席数は7席ぐらいしかないのですぐに満席になります。
営業再開しました。相変わらず美味しいです。
名前 |
グルマンやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-395-6472 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

程よく暗い照明と振り子時計の音とBGMに癒されるカウンター5席とテーブルが2つ(2~3人ずつ位)広くは無いけど、完全禁煙だから他にお客さんがいても安心んで、ハンバーグは特製ソースが美味しかったですちなみに普段から大食いなのでヘビー級ハンバーグでも普通サイズでした😋