昔ながらの大きな大福、あんこたっぷり!
降幡もち店の特徴
大きな大福は不動の美味しさで、あんこがたっぷり楽しめます。
創業90年を超える歴史があり、地元で人気の和菓子屋です。
諏訪大社の近く、赤い橋の斜め前に位置する魅力的な店舗です。
家族が買ってきてくれたのを自宅でいただきました。大きい!買ってから2時間くらいたっていたので餅は少し乾燥気味でした。粒あんで、ほぼあんこを食べているよう。でも丁度良い甘さ。後味はスッキリ、たいへん満足でした。ごちそうさま。
餅はすぐ固くなりますので買ったら直ぐ食べるのを、お勧めします。看板娘の婆さん元気でね。
大きな大福。アンもしっかり入っていて餅は柔らかく、美味しい。1個150円。諏訪湖北側からアクセスした場合、立地は「赤い橋」のT字路突き当たり。駐車場は見当たらないモデル少し南下した諏訪湖の駐車場に車を停めて歩いて行ったら(といってもすぐ近く)。看板や幟がないので見落としがちだけど、外からも店内のショーケースが見えるので場所さえわかればココとすぐにわかる。知人に聞いて訪れたけど確かにここの大福は美味しい。アンは塩気がありながらも、しつこさはなく、満足感がしっかりある。お茶を持参して諏訪湖畔の公園で食べるのも良いと思う。人気で早い時間帯に売り切れてしまうこともあるようで、行くなら午前中がベター。初見の人は十中八九見落とすと思われる。交通量の多いT字路にあるので、川の対岸か湖畔に停めて歩いて訪問する事をお勧めします。1食の価値あり。
先日、大福が食べたくなり帰りに買って帰りました。早く行かないと売り切れになっている時もありと聞いていたので、どうかと思っていましたが買えて良かったです。
昔ながらの大きな大福は不動の美味しさです。つぶあんは塩味が効いていてズッシリ大きいのに2つくらいペロッといけます。お腹がすいていればもっともっといけます❗やっちゃダメだ…😱釜口水門のすぐ隣の橋を渡った突き当たりで、駐車場は2~3台停まりそうですが、なかなか交通量の多い通りに面しているので、諏訪湖方面に帰りたい場合は水門付近の駐車場に停めて2分ほど歩いた方がストレス無しです。
朝7:30に伺いました意外とすぐにお店は見つかりました。行った時のれんがなく不安でしたが、前のお客さんがいたので迷わず入りました。甘すぎない餡がぎっしりと!とても美味しかったです!
創業してもうすぐ90年材料費や光熱費の高騰本当に経営が大変ですね値上げしてください我々、ファンは値上げしても必ず買いに行きますいつも美味しい大福をありがとうございます甘すぎないのが特にいいです!
大福とても美味しいです。近くに行く際には必ず買って帰ります。ただ早めに買いに行かないと…無くなります。あとは必ずその日には食べましょう。
先日の事息子を学校に迎えに行った帰り連れだって 近くのスーパーで買い出しカートを押しながら、たまには 親父らしい事でもしてやろうなんて気になって息子に 「おうっ! オメエの好きなモノを買ってきな! 」と偉そうに 選ばせてみると …えっ♪ ホント(*'ω'*)だったら みたらし団子がイイな♪ とか…やれ、今日は硬い 煎餅 にしよう(^^♪ なんて始末家に着くや否や「 やっぱ お菓子には 煎茶だよね~♪ 」喜々としながら お茶の準備を始める。なんとも、洋菓子よりも和菓子が口に合う様で…老成していると申しましょうか…誰に似たんだか…ハッキリ言って テイストが 爺くさい (~_~;)そこで 父ちゃんハタと気が付いた…そういや… コイツにちゃんとした( 庶民の ) 和菓子食べさせて ね~ぞ!っと…(-_-;)そこで 魔法の地図@グーグルマップを調べたね自分とこで 餅から手作りの 昔ながらの町の和菓子屋さんそしたら チェーン店は見つけられるけど個人店が なかなか 見つからん!自分がガキの頃は ちょいと 歩けば馴染みの団子屋 が 有ったんだけど見つからないのよ!個人店の和菓子屋さんって!こりゃ~ 町中華 以上に数が激減してんじゃね? (;´Д`)焦ったね! なんとか ググって 発見したのが諏訪湖の水門の近くにある暖簾も出てない 降旗もち店売り切れちゃ いけないってんで 12時丁度 訪店ショーケースには大福が残ってましたヨモギ大福×2ヶ、大福×4ヶ800円でお釣りがくる値段だった。家に帰って 包み紙を開けるとこれ なんて 名前だっけ?昔懐かしの 横長の包む紙町の肉屋さんもこれに包んでくれてたよね?家に帰って 息子に この大福を食わせるとなんか 餅の中の餡子がたっぷりだしひとつでお腹いっぱい!餡子もスーパーと違うね!口の中 甘くなっちゃった…有ろう事か「 こんどは お茶が怖い… 」って言いやがった(~_~;)おいおい… わかってんじゃね~かよ~♪やっぱ オマエ 中身 ジジイ だな…
名前 |
降幡もち店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-22-4197 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

豆餅…むちゃくちゃ美味いです市販品とは違う久しぶりに…食べたけどあの頃と変わりなくて嬉しい。