水の都郡上八幡の情緒小径。
やなか水のこみちの特徴
水の都、郡上八幡を感じる美しい水路や石畳の小径が広がっています。
周辺の古い町並みと調和した、絵画のような風景に魅了されます。
足元の玉石が敷き詰められた道は、訪れる人々に風情ある時間を提供します。
郡上と言えばココ、というぐらい人気のある場所。当日も沢山の観光客で賑わっていて多くの方々が写真を撮っていました。初めて行きましたが風情はあるものの、正直これだけ? そう、距離が短く往復して終わりって感じでした。
郡上八幡を紹介するガイドブックには必ず載っている、水の都郡上八幡を感じられるスポットです。6月中旬に訪れましたが、ほとんど貸切状態。暑さをしのぐため、たまに散歩途中のワンちゃんも飛び込んでいました。
水路と石畳の小径。とても雰囲気が良くゆっくり眺めていたくなる眺めでした。
周りとの調和がよく、マンホールまで綺麗に作り込まれていて感心します。
玉石が敷き詰められた道、水路、柳、と絵に書いたような風景が目の前にバンっと現れた感じがしました。人も少なくかなり自由に写真が撮れて満足です。
古い町並みの中にある水路です。綺麗な水に接することができ、柳も植えられてて、趣があります。
台風が接近する前の晩に徹夜踊りで訪れました。写真で見ると奥になりますが通りがあり、そこから入った路地裏がこの場所になります。写真奥の通りは踊り会場になっていて、踊り疲れた人達のちょうど良い休憩場になっていました。水路に足をつけて涼むことができますし、湧水を飲むこともできます。石畳も川をイメージされてるのかとても絵になります。路地を進むとすぐ近くにソフトクリームや手持ちグルメのお店があるので、買ってきてここで休憩も良いです!
冬は全部が影に。5月でも半分は影。でも綺麗。夢中になっていると、この狭い道を車が通る。危ない。人身事故は時間の問題。
皆さんただ通り過ぎるんじゃなく、足下に敷き詰められた玉石たちにも目を配ってあげてくださいね。せっかく水の町に来たんですからベンチに座って流れる水のせせらぎを聴いて風情を楽しんでください。
名前 |
やなか水のこみち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-67-0002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

短い通りですが、街並みと水路とオブジェが綺麗に調和してます。