金華山近く、巨石の謎。
日野1号墳の特徴
岐阜城の近く、金華山沿いにある史跡として魅力的です。
見事な石室や巨石が注目されるスポットです。
道路脇の竹林に隠れた古墳で、訪れる価値があります。
岐阜城のある金華山の東、船伏山の西側の道路沿いにあります。古墳時代後期の円墳(16m)で巨石がふんだんに使用されています。奥壁の1枚鏡石や天井の1枚岩などが見どころです。・円墳(径16m,高さ2.8m)・南向きに開口する両袖式横穴式石室(全長6.5m)・羨道長3.1m、幅1.6m・玄室長3.4m、幅1.8m、高さ2m
ガキの頃良く遊んだなぁ!他にも似た様なモノがいくつかあったなぁ!
石室、見事です!見る価値ありですよ!
初めて訪れました 巨石 どうやって運んだのか? 人のなせる技 凄いですね~~一号墳 まだ他に有るそうですが地図があるとうれしかったです。
道路脇の竹林に古墳が有ります。石室の入口から内部に入れます。天井部の岩が竹林の表面に出ています。
名前 |
日野1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

日野南とうかい大橋と結ぶバス通り本線の方ではなく1本東のコミュニティバス通りの通り沿いに竹藪が見えてきますその中にあるようですが少し怖くて一人ではチョット……