美しい庭園で味わう、鯉の洗いと鰻丼!
近江商人亭の特徴
美しい庭園名石を眺めながら、湖魚料理会席を満喫できます。
しっかりとした弾力のうなぎ丼が特に人気の一品です。
歴史を感じる屋敷で、静かな空気感の中で美味しい料理が楽しめます。
鯉の洗いからはじまる美味しい湖魚料理会席を回遊式の美しい庭園名石を眺めながらゆったりといただきました😋〆の鰻丼も最高でした❣️繁土という初めていただく珍しい日本酒🍶も◎店主も気さくで楽しい方です。偉大なる、しゅららぼんって映画🎬でロケにも使われたって話されてました。
同窓会で利用しました!とても良い環境でした!庭で集合写真を撮りました。
立派な門を抜けて蔵のある広々した涼やかな土間入り口から、部屋に入ると20畳くらいの広間。三方がガラス窓から素朴な日本庭園が広がり目を楽しませ、旅の疲れを癒やしてくれる。中山道は愛知川宿にあるうなぎ屋近江商人亭さん。一見で財を成した近江商人の家屋だと解ります。お店の方によるともうここは商社(会社)だったとのこと。なるほど。お店の方の丁寧な接客が、当時の近江商人てこんな感じやったんかな?って思わされる。肝心な鰻はと言えば、もう間違いない。おすすめです。
近江商人立派な建物で食事をいただきました静かでした料理も美味しかったです。
愛知川駅で教えてもらい行きました。見た目が敷居の高いお店だったし、奥の間のお殿様の座敷みたいな部屋に通され緊張しましたが、料理長さんが気さくに案内してくれました。いただいたのは1100円のランチ、うどんとおむすびです。お庭と建物がすばらしいので、それ以上の価値があると思います。
湖魚の料理がとても美味しかったです。鯉は臭みもなくおいしかったです。またお庭がとても綺麗でした。
京都とは趣を異にする素晴らしい空気感です。
ランチを予約して頂きました。見た目も美しく、頂いて美味しい。そして、ご亭主のお料理への思いが伝わってくるひとときを過ごせます。旧家のお庭を眺めながらの時間もホッとさせていただけます。郷土料理はもちろん、鯉の甘露煮やらこいこくやら…、ご飯の白米はご亭主自ら田植えをして収穫された有機栽培米✨頂く私たちもちょっとやそっとの意気込みじゃ頂けません。気合いいれて、ご亭主の気持ちまで喉の奥に入れ込みます。お部屋は、明治、大正、昭和と時代の流れを感じられる造りになっています。さあ!どのお部屋でお食事できることやら、それも楽しみのひとつですね。この現代にも近江商人の心意気が残っていることを感じられるお店です。
お魚が美味しかったです。
名前 |
近江商人亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-42-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

うなぎの美味しいこと、!小鉢の盛り付けも、きれいでおいしかったです。また、お庭も大きな燈篭や沓掛石、財を成した近江商人らしい、素敵なお庭でした。