夏の味覚!
丁子屋の特徴
梅花藻ソフトクリームは、暑い夏にぴったりの一品です。
清水で作られた名水まんじゅうが絶品で、ツルンとした食感が楽しめます。
醒ヶ井宿の近くに位置し、和菓子とパンの両方が楽しめるユニークなお店です。
24年8月2日に訪れました。盛夏に見頃を迎える水中花「梅花藻(ばいかも)」を見に醒ケ井めぐりをしている途中で寄りました。たくさんのかき氷を食べきれるかどうか悩んでいるとかき氷ミニがあること、かき氷ミニには名水まんじゅうが1つだけ添えられるが、実費で名水まんじゅうを増やすことが出来るということを教えてもらいました。かき氷ミニ700円と名水まんじゅうを1つ(140円)増やしてもらいました。梅花藻の特製シロップをかけたかき氷に梅花藻ソフトを乗せ、名物の名水まんじゅう、こしあんとラムネが添えられています。ラムネが鮮やかな色で映えていました。梅花藻はどんな味なんだろう?と思っていましたが、抹茶みたいで食べやすかったです。お店の方とお話をさせていただき、お盆の時期にはもっとたくさんの梅花藻の花が咲くこと、去年のほうがもっと咲いていたこと、その年によって花の量が違っていることなど教えてもらいました。また、ライトアップも行われるそうです。旅のいい思い出になりました。
土日祝\u0026数量限定!びわますバーガー2023年5月上旬、醒井宿探訪の際に寄りました。前日にネットでこちらでびわますバーガーを販売していると知り、当日、9時半頃入店無事あり購入ランチは他のお店でにじます丼を堪能したので、夕方おやつとして頂きました。バンズにますのフライとキャベツとマヨネーズを挟んだ手作り感満載の素朴な味で大変美味しく頂きました。
名水まんじゅうソーダ味さっぱりしていてとても美味しかったです!店前で座って食べると夏感じました!すぐ近くに川があり梅花藻が咲いていました。水はとても冷たくて夏来ると最高です!
夏場の暑い時にサラッと食べられる饅頭です。「餡」も「ラムネ」もサッパリしていて後に残らないのが良いです。ラムネの餡初めて食べましたが、暑い日に食べると更に良いと思いました。梅花藻ソフトも何となく梅花藻を感じられた様な気がします。
名水の水まんじゅうがとても美味しかったです。水まんじゅうはラムネ味とこしあん味があります。ラムネ味をいただきました。琵琶湖の古代魚 びわ鱒を使ったびわますバーガー400円もびわますのフライとキャベツの千切りが入っていて美味しかったです。
綺麗な清水で作られた水饅頭を店内で頂きました、ツルンと滑らかで美味しかったです。
梅花藻を見たくて醒ヶ井へ行きましたがあまりに暑くてソフトクリーム食べに入りました。事前に梅花藻のソフトがあるよと聞いていたので水饅頭も食べたかったけどここはやはりソフトクリーム!梅花藻パウダー入ですが味はめっちゃ普通のソフトクリームだと思う。でも気持ちさっぱりしてる感じかな。とにかく暑い日には最高です。店内はパンの良い香りも充満してて食欲そそられる~‼あとレジ横にビワ鱒サンドが置いてあって友人はそちらを購入しておりました。琵琶鱒1度は食べておきたいけどな~でもそこまでお金出して食べるまでもないかな~って方にはちょうど良い値段な上に小腹も満たせると思う。梅花藻ソフトは特にここでしか食べれない感あるのでこうゆうご当地ものってアァ~観光来たなって気分になれますよね☺️観光地に来て食べ歩きで食べる物って正直めちゃくちゃ最高です!ってなる事少ないと思うんですけど思い出補正とゆうか、いや、普通に美味しいんですけど観光の思い出で更に美味しく感じちゃうやつ。今回は友達と来たので買うのも食べるのも凄く楽しかった♡あとここでPayPay使えるのも便利だと思います!水饅頭やソフトクリーム、パン、その他和菓子が少々あったので次は水饅頭食べたいな。やはりお水が綺麗って最高ですよね!
2022/8/6店頭に水まんじゅうを売る様な水槽があって、そこに梅花藻が咲いています。涼し気..
どこにでもあるような和菓子屋さんですが、パンも売ってます。名水まんじゅうはラムネが美味しかったです。
名前 |
丁子屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-54-0128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梅花藻ソフトクリームと名水まんじゅうのサイダー味とこし餡味のが2個入ってる抹茶のかき氷を店内で食べました。美味しかったけど、入口の自動ドアが開放されたままでエアコンつけられてたけど、入り口から熱気が入って来て暑くてゆっくり食べて居られないし、暑さでかき氷も直ぐに溶けてしまう。色んな和菓子やパン、梅花藻ソフトクリームとかも売られてます。