道の駅で味わう、石窯ピザの極み。
道の駅 せせらぎの里こうらの特徴
石窯で焼かれたピザがとても美味しく、人気メニューです。
新鮮なお野菜や特産品が揃い、買い物が楽しめます。
ドッグランが3面あり、のんびりと過ごせる長閑な場所です。
新鮮なお野菜が買えます。向かいにあるコスモス畑がとても綺麗でした。三連休最終日のお昼だったからか、併設されているドッグランはかなり混雑していました。
紅葉帰りに名神乗るまでに丁度あったので立ち寄り横のコスモス畑?が奇麗でした。滋賀県の道の駅は正直不親切というか余り良い感じしなかったんですがここは普通に利用もしやすく閑静な場所ながら店内も活気あり(店長っぽいおじちゃんがずっと「いらっしゃいませ-」言ってて元気)車いすスペースもトイレ付近の2か所埋まってて遠くの空いてるところ止めるかなーと探してたら多目的(高齢者・妊婦マークとか4つセットの)スペースも4台あり利用しやすい道の駅でした。滋賀県はドッグラン施設がそこら中に完備されてるのでわんちゃん連れには良い環境だと思います。
ピザが有名なんですが、1人でくるとホール販売なので食べられません。ドッグランもありゆっくりと過ごせるとおもいます。彦根梨も販売してるので、オススメです。それ以外にも色々とあるので楽しめるとおもいます。
口コミがよかったので平日の13時に立ち寄ってみました。駐車場は広めですが、建物は個人まりとしておりました。お土産物や季節の野菜等が売ってあったり、後はピザ屋・和食屋・クレープ屋さんがあります。クレープを買う予定でしたが、お腹がすいたのでピザを食べました。美味しかったです。後、犬を連れた方がピザ屋さんの前を通ったら、犬が吠えまくってました。ん?っと思ったら、犬のピザもあるようで…常連さんなのでしょうね。「今日はなしね~」って、飼い主さんは強引に抱きかかえて、犬は寂しそうに吠えまくってました(汗)その犬の寂し気な顔に笑ってしまいました。また、ご年配のご夫婦が仲睦まじく、美味しそうにリンゴパイを分けて食べておられおり、そういう和やかな所のようです。また、近くに来た際は立ち寄りたいと思います。
ピザが売りの一つになっている道の駅なんでしょうか。焼き立てピザを食べられている方が沢山いました。外ですが、日陰でのテーブル席はたくさんあります。暑い中でしたので、ミストなどあると嬉しいのですが、、広々とした施設は清掃が行き届いていて、とても気持ち良いです。産直での野菜やお土産販売はもちろん、奥にドックランが整備されているので、犬グッズやオヤツも販売されていました、駐車場は大型エリアが別になっていますが、人気なのか昼間は常に満車になってしまう雰囲気でした。
ドッグラン3面あり。一つは貸し切り。隣の多目的広場も広い!水、ゴミ入れ等はないので持参を。日よけは無いので夏場はキツイ。ベンチ無いので小さな椅子持参も○無料でこれだけ整っててありがたいです。隣接された道の駅にワンコ用のピザ等も販売しており、賑わってました。トイレ○24時間○駐車場○
長閑な雰囲気でのんびり過ごせます。休日はドッグランもあり賑わってます。ツーリングバイクも沢山。コスモス迷路も楽しかった。ピッツァ屋さん最高!過去一の美味さ!コスパ最高!クレープ屋も最高!何もかも最高でした。物産館も良き!幸楽食堂でも食べたかった😭また行きたい道の駅ランクインです!
ランチにピザ屋さん利用。10分未満で石窯焼き立てを提供して下さいます。お箸をつけてくださるので手も汚れず食べやすかったです。グッドアイデアですね。タバスコはお願いしたら瓶で出してくれはります。ビールは隣の物産館で地ビールを調達できまが瓶でラッパ呑みとなります😁クラブハリエさんや日本一の親子丼ほっこり屋さんが使っておられる原養鶏所さんの玉子が15個で350円でした。しっかりした良い玉子でした。ネット入りを購入したら、昔ながらの広告を折った箱に衝撃吸収材を敷いて持ち帰らせてくれはります。心遣い嬉しいですね❤️
2022年7月31日(日)に訪問。石窯で焼いた本格的ピザが美味しいと人気なので食べてみました。6種類あるピザの中から『甲良万願寺味噌マヨのピザ1
名前 |
道の駅 せせらぎの里こうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-38-2744 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

24.12.07-68307号線沿いに有る道の駅でした。駐車場は広いのでトラックとは距離が取れる様です。土曜日の午後でしたが車中泊車が多く停まっていました。交通量も多そうなので夜間の走行音が気になります。施設全体がやや古めの道の駅だと思いました。ピザ屋さんと幸楽食堂が有りました。特に幸楽食堂の食物の料金が安いように感じました。ドックランも有りました。トイレ棟は少し寒いようでした。洋式1、和式1でした。