銀閣寺近くで味わう懐かしの天一。
天下一品 銀閣寺店の特徴
昔懐かしい店構えで、銀閣寺や大文字山に近い立地です。
麺固めのドロドロ感と、パラパラのチャーハンが絶品です。
長年勤務のスタッフがおり、ニラもやしをサービスしてくれることも。
北白川に本店を構え、関西一円から日本制覇をめざしているチェーン店ですが、東山のランドマークである銀閣寺や大文字山から最も近くにある店舗(三号店)として、京都を強く感じられるお店の一つがこちらです。平安京の鬼門を護る吉田山の山肌に位置するこちらは、こってりスープで鬼をもてなす事で、災いから京都を護っていると思われます。こちらを特に推すのは、数ある天下一品の中でも突出して「こてっている」からです。ご存知の通りラーメンは醤油ベースの「かえし」とラーメン用に煮出したスープの混合で作られており、お持ち帰りの天下一品にも「かえし」とレトルトに入ったスープが出されるのですが、天下一品のこってりといえば、この、ポタージュスープのようなスープをどこまで楽しめるかだと思うのです。で、こちらのお店は「かえし」の主張を抑え(薄め)、スープを最後まで楽しんでも塩気を感じずにいられる絶妙な塩梅を貫いております。「かえし」が強いとスッキリして、麺を食べるだけならシャープで良いのですが、この、スープを楽しむことに主眼を置いているようなシフトは、定食のスープとしても良く、お酒のアテとしてもスープを楽しめるという抜群の汎用性を出しており、個人的には本店以上の匠の技と思っております。東山観光をされる方は北白川の本店巡礼も義務行程かと思われますが、大文字山の大の字を「天」の字にする勢いで、こちらへの参詣も強くオススメいたします。
京都大学の吉田キャンパスから北西へ、今出川通北側にあるお店です。キャンパスから少し離れているので、お昼も行列になる程には混みません。昔ながらの天一、という雰囲気が私は好きです。「こってりMAX」も注文できます。
結構古くからありますね。昔々に学割とかしてもらってたので、本店近いけどこっちに来てしまいます。相変わらず というのが一番嬉しい。独特の伝票の文字が名物かも。
なんとも昔懐かしい感じの店構えです。私の人生初の天一はたしかこの銀閣寺店だった様に思う。週末昼間は総本店がいつも行列なんで、すぐ食べたい時はこちらに来る事が多いです。(地元民は割とそうかもですよ。)ネギ多めが無料なのが他店との大きな違い!裏のコインパーキングも助かりますね。
今風の天一ではなく昔ながらの天一…さすが三号店 🤩自分的には本店より美味い印象 🤔特にチャーハンはめちゃくちゃ美味かった 🧐本店で長時間待つより銀閣寺店 💐
知ってました?ここは本店より濃いのです^^学生が多いから濃くしてると昔聞きました笑美味い‼️
私の一番のお気に入りの天下一品です。最寄りが総本店なのですが、第三号店である銀閣寺店の方が、一番になりました。特に鰹節出汁で煮込まれたメンマは特筆ものです。メンマ増し100円はとっても価値があります。
天下一品の3号店です駐車場が直ぐ側にあります駐車証明書を発行してから店内へ店内は、狭いかなカウンター席がメインですラーメンと炒飯のセットにしましたあぁ、この味ですね本当に美味しいドロドロ感麺固めで、炒飯 パラパラで簡単に真似出来ない美味しさですね最後、お会計の際に駐車証明書を渡すとメダルをくれますそれで精算するようです店員さんの対応も丁寧で感じ良かったです。
はじめてのりようです利用です。天下一品で3番目の店舗です。普通に美味しい。ほんとは、本店に行きたかったのですが、初めて本店に行ってみたら、この日は本店が臨時休業でした。ここも、有名店。店内は、20人程度は入ることが出来そうです。感染対策は、それなりにされています。パーテンション完備、消毒液完備。駐車場がかなり広くて、7台は止められる。コインパーキングでした。20分間は無料でした。人数などによって、無料コインを増やしてもらえる。大きな幹線道路に面しています、
名前 |
天下一品 銀閣寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-722-0793 |
住所 |
〒606-8266 京都府京都市左京区北白川久保田町60−22 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも美味しい天一ラーメンをありがとうございます。銀閣寺店限定のチャーシュー丼や、替え玉もあります。男性店員の接客がとても丁寧です。本店でなくても十分に良い天一体験ができると思います。