奥多摩で森林浴!
奥多摩むかし道植樹&休憩所の特徴
奥多摩湖近くの奥多摩むかし道で森林浴が楽しめます。
休憩所にはテーブルや仮設トイレが整備されています。
秋にはもみじが美しい穴場スポットとしておすすめです。
奥多摩駅からここまでe-bikeで来ましたが、想定よりも面白かったです。2023/11/14
仮設トイレとテーブルが有る昼食休憩に丁度良い。
Nice day away from the city! 🍃🌳⛰️#hiking #tokyo #okutama #奥多摩むかし道 #japan
冬には、行く事が、出来ませんが、春、夏、秋、には、行きます。残したい、風景ですね!
2020年11月15日奥多摩むかし道の奥多摩湖近くにあるスポット。植樹されたモミジが綺麗に紅葉🍁していました。モミジの下にはテーブルとベンチがありゆっくり木陰で休むことが出来る。近くにトイレ🚻もある。自転車やバイクの人は本道から奥多摩むかし道に出入りする場所。歩いて散策する人、自転車🚴♂️で走る人、バイクで通る人がいる。ここから先は、道が狭いのと止めるスペースが無いので車で通るのは、やめた方がいいだろう。この周辺は舗装してあるのでゆっくり通るには気持ちのいい道です。旧道のため、道の端には枯葉や枝、小石が落ちていて、アスファルトも割れていたりするし、歩行者とすれ違ったりするので、自転車やバイクの場合はゆっくり走ろう!
歩きやすいトレッキングコースでした。ニホンカモシカも見られて良かった🥰
何度か歩いたこのコース 凄いわ(笑) 歩くのに3時間 後半しんどかった。
奥多摩湖側から歩き始めると、最初のトイレがある場所がここで、イスとテーブルもあります。全行程中で舗装されていない、アップダウンがある登山道っぽい箇所があるのはここまでで、ここから先はほぼ平らな舗装路です。かつて廃道になったこの道を復活させた経緯が書かれた案内板もあります。
車で来たら、ここでゆっくり森林浴がオススメです。むかしみちを車で行く場合、1.7〜2.0㍍の道幅&ハイキングの方々もいるので自信の無い方は進まない方が良い。自信がなくなり目の前で強引にUターンしたプリウスに50㍍バックさせられた身としては堪りません。
名前 |
奥多摩むかし道植樹&休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

休憩場あり🚻トイレあり🍁もみじが多いので秋には穴場かもしれませんね😽