歴史を感じる八坂の洋館で。
ホテル長楽館 京都の特徴
明治時代に建造された洋館で、歴史を感じられる特別な空間です。
アフタヌーンティーが特にオススメの、センスの良いフランス料理を楽しめます。
迎賓館として使われていた建物で、落ち着いた雰囲気の中で優雅な時間が過ごせます。
今日の夏の旅で見学参加。財を尽くした作りに優雅画な気分に浸れる。今度は予約してカフェを利用したい。また行きたい!
喫茶のみ利用しました。平日の18時頃に伺いましたが、かなりすいていたので土日でも待たずに入れると思われます。京都は何度か足を運んでいましたが存在を初めて知り、喫茶のみの利用も可能ということで建物内に足を踏み入れると大変重厚な設えの空間に胸が躍りました。6月でしたが空調もしっかり効いており過ごしやすかったです。かき氷をいただきましたが、凝ったお品で上が氷、下がスポンジ生地が敷き詰められていて美味しかったです。1階は華やかなお部屋で、2階は昔喫煙ルームだったお部屋だそうで比較的落ち着いたお部屋でした。(個人的には1階の華やかな空間の方が心躍りました)スタッフの方も接客が丁寧なのも好印象でした、今度は宿泊利用をしてみたいです。
男性👨スタッフの案内から接客が、スタートし女性スタッフの心細やかなエスコートで着席し、オーダースタッフは、丁寧にメニューを説明して下さいました。😋🍴💕美味しい🍰🍩🍮✨スイーツとドリンク、老舗高級ホテル🏩の居心地に感激しました。
今年夫の誕生日に泊りましたが、とても良く来年の夫の誕生日も予約してしまいました。ゆっくりと暖炉を見てのんびりしたかったのでぴったりでした。レストランも少しフランベには驚きましたが楽しめました!サービスがとてもよかったです。オススメです!
京都の友人宅から歩いて行ける距離なので、アフタヌーンティーを楽しみに伺います。とても素敵な空間で、美味しいケーキをいただきながらガールズトークをしていると、居心地がよくつい長居してしまうお店です。
素敵なお部屋でいただくフレンチです。お料理の見た目もアメージング!食べるのがもったいなかったですが、きっちり全部いただきました。味ももちろん美味しかったです。お客のしょうもない話にも耳を傾け、きちんとお話をしてくださるスタッフの方も本当に一流。素敵な時間をありがとうございました。
アフタヌーンティーを利用しました。断然600円プラスして良い紅茶を飲むことをおすすめします。クオリティが雲泥の差があります。スコーンとクロテッドクリームは、今まで食べた中で1番美味しいものでした。スコーンは、また食べに行きたいなあ。
ロココ様式のお部屋でアフターヌーティーンを頂きました。普段の生活では味わえない非日常な空間での食事にとても満足しました。お忙しい中、館内の説明も快くご対応頂きサービスが非常に良かったです。機会があったらまた行きたいです。
旅行で立ち寄りました。施設自体の雰囲気がよく写真映えが素晴らしかったです。待合室ですら雰囲気満天。この日は暑かったのでかき氷をいただきました。普通のかき氷というより氷メインのパフェを食べている感覚。氷がふわふわでスルスル食べられました。施設同様、食事自体も見た目が良く、写真映えがするだろうと思いました。アフタヌーンティーもあるとのことでまた来た際は頼もうと思います。
名前 |
ホテル長楽館 京都 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0001 |
住所 |
〒605-0071 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

第49回「京の夏の旅」文化財特別公開、「長楽館 御成の間」を拝観させてもらいました。実業家 村井吉兵衛が国内外の賓客をもてなす迎賓館として、明治42年に建設された素敵な構造物です。