螺旋滝の側面、心奪われる美。
洗心滝の特徴
螺旋滝の看板を過ぎてからの道のりが楽しめます。
滝は側面から見るための独特なアングルが魅力的です。
2番目の滝が見える位置にあり、秘境感が漂います。
スポンサードリンク
ポジション的に側面からしか見ることが出来ません残念ですね。
名前 |
洗心滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
「せんしんだき」螺旋滝看板を過ぎて、しばらく歩くと見えてくる2番目の滝。螺旋滝からは10分と掛からず辿り着ける。落差7㍍。螺旋滝とは違い滝は遊歩道から見ることが出来るのみ。夏場に訪問する場合は草木が茂り、滝の全容を知ることができない。水量はそれなりだが、遊歩道から見ると木がどうしても滝の前に入ってしまい、うまく写真が撮れない。冬近くになると木々の葉がなくなり、滝の全容を見ることが出来るようだ。ただ結局、正面から見ることが出来ず、その時期に訪れた方の写真を拝見しても、冬なので水量も多くなく、あまり迫力はないようだ。