赤穂浪士の遺髪、歴史の息吹感じる!
四十七士墓所の特徴
赤穂浪士の遺髪が納められた神聖なお墓です。
大人400円で歴史を感じる場所にアクセスできます。
新西国三十三ヶ所の名がズラリと並んでいます。
料金所(大人400円)を入って直ぐ左側の塀に囲まれた所にあります。中央に浅野内匠頭、その左右に大石内蔵助とその息子大石主税のお墓があります。そしてその三人を取り囲むように他の義士ののお墓が並んでいます。47墓のうち46基に「刃」の文字が刻まれています。これは切腹した事を示しています。ただ1つだけ「刃」の字がないお墓があり、それは切腹をしていない寺坂吉右衛門のお墓です。義士墓所の前には忠義塚や忠義桜があります。
新西国三十三ヶ所、赤穂浪士の名がズラリ‼️
名前 |
四十七士墓所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

赤穂浪士の遺髪を納めたお墓があります。37年ぶりの訪問で、記憶との違いもありましたが、今も静かにお祀りされていました。