スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
大嶽神社への行き方は 5号線堀切トンネルを抜けた所で右に曲がり、319号線に乗り換えます。堀切峠に向かう道を通り過ぎて、すぐに右に登る道に乗り換えます。民家や畑の見える所まで来ると右側に登って行く道があります。しばらく進みますと舗装された道が終わりますので車を停めて、林道を歩きます。赤い鳥居の所で左に曲がり、山道に入ります。銀色の鳥居の所で左に曲がると神社に行けます(直進すると、恐らく送電線の鉄塔に向かう道だと思われます)。大嶽神社にはちょっと変わった岩が有って、その岩は幅も高さも8mぐらいの大きさなのですが、底面が3mほどえぐられて、今にも倒れそうな姿をしています。また、神社から15mほど登った斜面にも同じようにえぐられた岩(幅、高さ4mほど)が有ります。どちらも南東方向にえぐられている事を考えると、風化によって削られている事も多少ありますが、山ができる過程で押し出された地層の端っこでは?と考えます。倒れそうで倒れない岩を見た人が、神様がこの岩を支えていると考えて、この神社が祀られている。と思いました。