香川の名店、煮干しラーメンの極み。
讃岐ラーメン はまんどの特徴
はまんどラーメンは鶏豚スープと煮干しのあっさり背脂スープで人気です。
古民家風の店内は清掃が行き届き、デートスポットにも最適な雰囲気です。
香川県三豊市の隠れた名店で、うどん出汁の風味を活かした魚介ダブルスープが特徴です。
煮干しラーメンが好きな山口県民が香川の名店 はまんどラーメンを食す‼︎煮干しラーメンにはあっさり すっきり 中濃 セメント系とありますがこちらの昼ラーメンはアッサリですはまんどラーメンは背脂が多めに浮いてるのにこの背脂はくどくなくスープは朝ラーメンのスープに鶏豚スープで割ってるとのこと。塩味の濃さもあっさりしてて、スープ全体があっさりここに来る前に岡山の六三ラーメン(同系列)の朝ラーメンを食べてきたんですが、個人的に濃い煮干のみの朝ラーメンの方が好みでした。こちら、はまんどの目の前の店の浜堂の朝ラーメンに間に合わず比較できませんので岡山の六三ラーメンの昼ラーメンと次回比べたいと思います。はまんどラーメンに戻りますが特筆すべきはレアチャーシューで丁寧に低温処理されて程よい塩味を感じるチャーシューは絶品ですお持ち帰りのチャーシューを買いたかったですが我慢して肉増しの肉を皿盛りに変えて、更に皿盛りチャーシューを頼んだので皿2枚に🤣旨いので2枚喰いもおすすめです麺はツルッと喉越しの良い平打ち縮れでスープとの相性も👍色々調べてみると県外にも進出しててはまんど浜堂浜堂六九六三ラーメンなどなど旨いから流行るわけだ!宅麺ドットコムでも取りせもあるとは知りませんでした。店内にも置いてますが。ご馳走様でした。
はまんど味玉入り980円を食べました店の雰囲気は古民家風で清掃も行き届いておりデートスポットとしても良いと感じました券売機で食券を購入する際は返金ボタンを押さないとお釣りがでてこない仕様なので私はお釣りを忘れて店員さんが持ってきてくれました帰りに券売機を見ると返却ボタンが押されてなくてお釣りが残ってましたので店員さんに伝えましたラーメンは美味しいです注意するのは券売機のお釣り取り忘れだけかなと感じましたオススメのお店です。
先だって朝ラ-メンを食べて今一つと感じたので、今回は同じ敷地にある本店を訪問。「はまんど」の肉増し大盛り1300円を注文。丼鉢がチャーシュウですっかり覆われていて、目にしただけでタダモノではないと思わせる。ス一プを口にすると、少し塩味が勝ち過ぎかなと感じたが、イリコの風味に背脂のコクが加わり、なんとも言えない味いに変わる。麺は細い平麺なのに、この細さでこんなコシが出るのかと驚いた。独特な調理方法が施されたことを感じさせるチャーシュウや煮卵も他では見られない食感。すべてに店主森さんのこだわりが感じられて、極め付きの一杯になっている。ある種一つの究極のラ一メンだと言えると思う。ただし、さぬきのご当地ラ-メンというほどの広がりが期待できるかというと、やはり、これは森さんの飽くなき探求心が作り上げた傑作であって、その技を身に付けて沢山の職人さんが方々で提供できるかは疑問に思わざるを得ない。また、素晴らしい味なのだが、人の味覚はさまざまなので、好き嫌いが生じる味でもある。何はともあれ、讃岐にはうどんだけでなく、こんな独特で素晴らしいラ-メンがあるので、うどん店巡りの皆さんにも味わっていただきたい。
食べログ2024ラーメンアワードということ楽しみにして伺いました。少し時間前でしたので待ちましたが、若い従業員でしたが気持ちのいい接客でした。はまんどラーメンがおすすめでしたので発券し直ぐ着丼。透き通ったスープで満足しました。時間帯によっては朝ラーもありました。とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
はまんどラーメン頂きました。家族連れも入りやすい雰囲気で、店内は落ち着いた照明です。はまんどラーメンは背脂の旨みがあっさりとしたスープに絶妙にマッチします。麺は平打ちでスープが絡み合いそのままのどごしを楽しめます。
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜【関西ラーメン百名店巡り】《讃岐ラーメンはまんど 》『はまんど 850円』関西ラーメン百名店巡りも残すところあと2店舗。徳島の《王王軒》さんで徳島ラーメンを味わった後車を走らせ向かったのは、香川県三豊市にある《はまんど》さん。ラーメンよりも圧倒的人気のうどん県香川で、うどん好きの人にもファンになってもらえるよう研究に研究を重ね、讃岐うどんならぬ讃岐ラーメンを開発。その美味しさが口コミで広がり、今やお客さんがひっきりなしに訪れる人気店に!15時閉店で14時到着。他にお店もないのどかな場所にありますが、この時間でも店内満席。しばし店内待合スペースで待機してから入店。今回頂いたのは、屋号と同じメニュー名の『はまんど』。広々とした店内、厨房横のカウンター席に着席してしばらく待っていると着丼〜🍜【ビジュアル】全体的に優しい色合いをしたスープの表面にはたっぷりの背脂。 味玉ハーフにチャーシュー3枚も付いて850円はお得ですね!【スープ】まずはスープを…鶏豚のベーススープに、うどん県らしい魚介出汁が効いて、あっさりと身体に沁み渡る旨さ。背脂が入ることでコクを加え、物足りなさを補ってます。【麺】麺は平打ち麺。のどごしとちゅるんとした舌触りのいい麺です。讃岐ラーメンというだけあり、細うどんのような味わいにも感じます。【トッピング】トッピングはレアチャーシュー3枚、味玉半玉、メンマ、ネギ。どれもがあっさりスープとの調和も取れた、全体的に優しい味わい。濃い味わいの徳島ラーメン2杯食べた後なのでよりこのあっさりした一杯にほっこり。ご馳走さまでした。😋関西ラーメン百名店巡りは四国も制覇し残すところあと一店舗!さて、ラストを飾るのは一体どのお店なのか。乞うご期待!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【店舗データ】【店名】讃岐ラーメンはまんど【住所】香川県三豊市三野町大見3873-1【営業時間】11:00~15:00【定休日】水曜日【アクセス】JR「みの」駅から徒歩約7分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
10:20到着、まだ並んでいる人はいませんでした。名前を書いて、食券を買ってから待つスタイルでした。はまんど(味玉入り)980円を頂きました。コシのあるつるつるした中太?麺で、薄切り焼豚もスープの色も味も優しく美味しかったです。手前にある朝ラーメンの浜堂のらぁどんも気になりました。
2017年の訪問。香川に来たらまず出てくるのは讃岐うどんですが、どうやらこちらのラーメンは非常に有名で美味しいと。三豊市の住宅街の中にあり、広い店内には昼過ぎでも20名以上はいたんじゃないかな。ラーメンは醤油・塩に白湯、限定などがあるんですね。店名を冠した「はまんど」にしてみました。スープは讃岐うどんでも使われる「いりこ」、しかも特産の伊吹いりこを使用。あっさりとした口当たりの中に出汁の風合いが実に上質ですね。細かい背脂のコクが重なるのもポイント。平打ちの麺は、うどんで培われたような艶やかさ!丼を覆うようなチャーシューに味玉、青ネギの組み合わせも素晴らしい。香川県で人気を誇るだけあり、実にハイスペック。うどんだけではなく、ラーメンを食べに来ても楽しめますね。
14:20頃行ってみました。正面の駐車場は丁度1台分空いてました。奥の方の墓地の前にも広い駐車場があるそうです。行列は無くて直ぐ入れました。券売機で、はまんどラーメン味玉入り980円を購入。カウンターもガラガラでしたが、他のお客さんと隣にならないように案内されます。ラーメンも直ぐ出来上がりました。結構な評判店なので期待していましたが、わざわざ30キロ運転してまではって感じでした。近くに来た時のついでくらいでしょうか。 麺はもちもちで喜多方ラーメンに似ているような。でも結構美味しかったです。味玉付きにしたのですが、1.5個入ってたのでノーマルで買ってもよかったのかなと。
名前 |
讃岐ラーメン はまんど |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-72-1985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたラーメンです。半年前ぐらいのに家人が持ち帰りのラーメンを買ってきてくれて食べたので、味(スープ)は正にその味。麺はやはりお店で湯がいて貰った麺が一つ上の美味さで、一番の感動は煮玉子でした。めちゃくちゃ美味い!私ははまんどラーメンですが、娘は白湯を食べてました。一言もはなさず一気に食べ終わり「一口あげるも忘れて、一気に食べた」と笑ってました。美味しかった。つけ麺とかもあって気になるので機会があればまた行きたいなぁと。