佐世保の濃厚家系ラーメン。
横浜醤油豚骨ラーメン 独歩の特徴
醤油豚骨ラーメンが自慢の横浜ラーメンスタイルです。
きちんと乳化した濃厚なスープが特徴的です。
麺の硬さや油の量が選べるのが嬉しいサービスです。
全て普通で頼みましたが最高です✨チャーシューもデカいし柔らかい。海苔もパリパリで風味も良し。麺が中太麺なので博多系の細麺に慣れてる方は最初?ですがすぐ美味い。替え玉は無いので最初から麺量を増やしましょう。
初めて行きました。細い路地にあるのでわかりにくかったけど、GogleMAPでたどり着きました。入口入ってすぐの券売機で食券を買って、席につきます。カウンターだけのお店で、7~8席ぐらいだったでしょうか。初めてなので、とりあえずラーメンを注文しました。麺の硬さ、味の濃さ、脂の量を選べたので、すべて普通で注文しました。ちゃんぽん麺ぐらいの太さの麺で、トッピングはのり3枚、ネギとほうれん草、分厚い焼豚が2枚。スープは濃厚でとろみのある醤油豚骨。次々にお客さんが入っていて人気店なのでしょう。ラーメンは好みが分かれると思いますが、正直な感想を言うと、ちゃんぽん麺みたいな麺は好みじゃなかったです。スープも濃厚すぎで味も濃くしょっぱく感じました。横浜醤油豚骨というのは、初めて食べたのですが、博多や筑豊ラーメンとは別物でした。焼豚は分厚くて肉々しくて美味しかったです。小さいお店ですが店員さんもテキパキ仕事されていて、感じは良かったです。
佐世保の中でも3本指に入る美味しさ!ベースは醤油豚骨!具材もほどよく優しい家系ラーメンって感じです。今回食べたのはネギラーメンに脂 濃ゆさMAX!残ったスープをこのチャーシュー丼に2杯かけて食べるのがまた美味いので是非🍜カウンターしか席がないので昼時に行くと混む可能性大!
醤油豚骨ラーメン店。ラーメンを注文しない場合は入店お断り(子連れのキッズは、その限りではない)。席数が7席位、6席か8席有った気もする。先に食券を購入するタイプ。麺は「かた」、「普通」、「やわ」の3種類。スープは「濃い」、「普通」、「薄い」の3種類。脂は「多い」、「普通」、「少い」の3種類から選択(店内に入ればカウンタ正面に掲示あり)。満員だと店外で食券渡して、聞かれるので解りません。私は2人連れで1人はラーメンをかた、他選択無し。1人は特盛ラーメン(替玉不可)をやわ、他選択無しで注文。ラーメンはチャーシュー2枚、海苔3枚、葱•ほうれん草トッピングで、麺はちぢれ中太麺。麺はやわの時点でバリカタ(個人の意見です)、かたは当然それよりコシ強め。個人の好み的にはチャーシューは角煮寄りの味付けで好み◎。海苔も出汁吸ってて美味しかった◎。麺はバリカタが好きなのでかたではコシが強過、やわがベストだった△。味付けは好きな方でしたが、スープ薄め、脂少なめを食べてみて再度極めたいので保留ー。
醤油豚骨ベースの横浜ラーメン。ニンニク 豆板醤 故障 お好みで🤩
味は好みがあるので、万人が一致するものでは無いと言うことを明記する。結論から言えば、自分には塩辛かった。いつもは最後に口にするのはスープで、その余韻を楽しみながら店を出るのだが、今回は水が飲みたくなった。麺は太く食べ応えはあったが、大盛りのお得感は少なかった。
スープ飲んだ瞬間好みの味だったので写真撮りましたwチャーシュー丼とラーメンです!麺は太麺で分厚いチャーシューが2〜3枚入っててかなり贅沢なラーメンです笑細麺も選べたらかなりいいと思いますwご馳走様でした!
佐世保にある家系ラーメンです。店内はカウンターのみで一蘭の集中カウンターみたいな感じです。ラーメンはスープもしっかりしており、麺も少し太めと立派な家系です。
【★3.5ぐらい。おいしい。横浜系×久留米こってりとんこつ系って感じ】それなりに美味しかったです。コスパは良い部類。長崎で横浜系を食べるとしたら良いのでは。提供までの時間が早いのも、接客が良かったのもいいです。但し、★4までのうまさまではなかったのかな、、、味としては、久留米系とんこつのざらざらした感じ且つ天下一品まではいかないがドロドロした感じに醤油ダレぶち込んだ感じです。カオス。なんというか、北斗の拳と承太郎と両津が混ざったような、好きな人は好きだと思います。カオスかな。ほうれん草と海苔が救いです。ファミコンジャンプかよ。
名前 |
横浜醤油豚骨ラーメン 独歩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-25-7008 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最近人気過ぎて中々行けませんでした。半年ぶりに並ぶ覚悟で入店。いつものチャーシュー麺大盛り。あれ、チャーシューが少し薄くなっている気がします。スープも旨味がなくなっている。うまいっちゃ美味いですが、こんなもん?もっと美味しかったような気がします。久しぶりで、自分の中で期待度上げ過ぎていたのかもしれません。火曜日は15時までの張り紙有り。あくまでも私の感想です。平日の13時過ぎ、少し待って入店することができました。