春の祇陀寺紅山桜、ここにしかない魅力。
青龍山 祇陀寺の特徴
盛岡三十三観音霊場四番札所として訪れる人に親しまれています。
春にはここにしかない祇陀寺紅山桜が美しい風景を提供します。
共同井戸青龍水や和尚様のユニークな説法が好評です。
盛岡三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 馬頭観音菩薩。
祇陀寺様庭園にて。世界でここにしかない品種のギダジベニ桜が満開でした!とても美しく鮮やかな桜に感動。
盛岡三十三観音霊場4番兼8番札所近くに共同井戸「青龍水」があります。住職は盛岡仏教会会長です。寺社内駐車場横が工事中で、関係車両が複数停められていました。ビックリしたのは御朱印。シール型のものでした。
和尚様の説法が面白いです。
春に咲く祇陀寺紅山桜、ここにしか無い山桜です。1度見に行ってみてください。
盛岡観音霊場4、8Pあります五番、三十番千手院、鉈屋1-24
八幡平市の曹洞宗 松尾山 鷲連寺と同じ曹洞宗の御寺さんで、隣も曹洞宗の久昌寺さんだよ。盛岡市の城下町の曹洞宗の御寺だけに広くデカイよなーって感じだったよ。御朱印を拝受したいが目的でいきました。スタンプ2種類をいただきました。通常の御朱印はアリマセンが盛岡三十三観音巡りをしてみています。御本堂正面の左側はじ引戸あけて奥に三十三間観音の2体が鎮座してイマスよ。
私の菩提寺です。
この近くには寺社が沢山あるので回って見ます。
名前 |
青龍山 祇陀寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-622-3344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お盆期間中は警備員さんが対応してくれて、混んでいてもスムーズに入れる。