粉から無添加の美味しさ、メロンパン!
パン・パパン&-隠れ家-田作の特徴
メロンパンがオススメで、優しい味わいと食感が楽しめます。
北海道産小麦100%のふんわり柔らかなパン生地が特徴的で、本当に美味しいです。
ステーキ弁当お肉も柔らかく美味しかった。メロンパンとさつまいもパンも美味しい。
妻に誘われて、連休に伺いました。沢山の種類のパンが並んでいました。パンの感想は、美味しい😋😋😋奥津温泉に行く時には、また来ようと妻と約束しました。子供も黙々と食べていました。
パンを買いに行きました。お店の場所は分かりやすく、駐車場も広いです。私がお伺いした時はお昼過ぎだったので、パンの種類が少し少なかったように思いますが、Instagramを見る限り早い時間は沢山並んでいる感じです。全粒粉くるみぶどう¥300、くるみショコラ¥265、牛肉ごろごろカレーパン¥253、明太ポテトチーズパン¥288を購入。ランチもされており、イートインスペースもありました。テーブル席と個室があり、お子様連れにも嬉しい❤️私はお家で頂きます。くるみぶどうは少し硬めのパンでくるみとぶどうがたっぷり入っており、パンの香りも良く食べ応えがありました。くるみショコラはふわふわ系でこちらもくるみが混ぜこまれたパンにチョコクリームが入っていて、上にナッツもあるので食感と香りが良く美味しかったです。牛肉ごろごろカレーパンは牛肉ごろごろ入っていてカレーは甘すぎずパンも柔らかめで美味しかった。明太ポテトチーズパンも柔らかめで明太ポテトがたっぷり。チーズの香りがよくガッツリ食べれました。私はソフト系のパンが好きなので、全体的に良かったです。
ランチのパスタを注文、パンを購入しました♪店内はとても綺麗で奥に席があり、1人で来店したのですが、エアコンをつけてくださり、静かで落ち着いた接客の中に心配りを感じ、心地よくいただきました。なによりめちゃくちゃパスタが美味しかったです^ ^他でクリーム系のパスタが食べれない私ですが美味しくいただきました。
「原材料と丁寧な手作りにこだわり」のパン屋さんです。パンランチや、なぜかステーキ丼までラインナップ。地元の人気店らしく盛況でした。
鏡野周辺で美味しいパン🍞が食べたいなら、タウン雑誌にも取り上げられているここのお店をオススメします!プラントから真っ直ぐ走って10分かからない場所にあります。店の裏側に駐車場があり、そこそこ停めれるスペースがありました。どれも美味しそうなんですが、お店の方にオススメを伺ったところ、カレーパンやメロンパン(カスタードクリーム入り)がオススメということで今回はこの2つに加え、サツマイモのディニッシュと食パンを購入してみました。カレーパンは具がしっかりしていて美味しく、メロンパンも美味しかったです。コスパは可もなく不可もなく、店員さんの対応も良かったです。イートインも出来るようなので、機会があれば利用してみようと思います。
パパン大好き!季節限定のおやきが大好物です(*'ω'*)今回は鶏肉とひじきと高菜?のピリ辛炒め入っていて最高でした。 カレーパンも食べました💕コーヒーも安いし、食べる場所がある。しかも個室でエアコン付きです! 至り着くせり☺️どうやら、焼肉丼やパスタランチなどあるようでとても美味しそうでした。今度は、それにする。でもパン美味しいから、、パンにする!
ステーキ丼が食べたいんじゃーっと心の中の深淵の底から滲み出てくるかのような激しい衝動に突き動かされ、馳せ参じた「パン・パパン」さん。※通訳(パン・パパンさんに来たよー)そう。平日限定5食とのことで幻と言っても過言ではないであろう、こちらのステーキ丼。なんと、2月中は限定数無しでの提供との空前絶後太っ腹月間なのだと聞きつけた僕。4〜5台くらい停められそな駐車場に車をフェードインしてからの、扉を開けてのこんにちはーからの『お願いですっステーキ丼を下さいっっ』と若干の切なさもあり、哀愁もあり、またその物憂げな表情に隠されたステーキ丼への愛を醸し出しつつもオーダー完了。待つ事数分でサーブされたステーキ丼を見てテンションMAX。卵黄とメレンゲを身に纏った神々しいほど輝くステーキ。「わさびもどうぞ」と別添えでわさびも出して下さいました。わさびとステーキとは、ベストばっちり最強の組み合わせじゃないの。嬉しい心遣いに感謝の涙を流しながらいただきまーす。肉柔らかっ メレンゲふわふわとろーり卵黄 これ混ぜちゃうと高級TKG withステーキじゃんっ!とまらん、これは止まらんぞ。想像してみて下さい、美味くないわけないやつじゃないですかスープとサラダ、さらにドリンクも付いて千三百円。いいじゃないの。パン屋さんなのに、全然パンのレビューじゃないじゃん。って思ったそこのあなたも、千三百円で買えるパラダイス、いかがですか?
ドライブの途中で寄ってみる。トマトのパニーニとカレーパンを同居人の物も購入。どちらもフワフワ系。パニーニは柔らかいコッペパンを使用。バジルソースと大葉が入ってフワフワで食べやすい。チーズ、マヨネーズがいい味出してます。カレーパンはトースターで120度設定でじっくり焼くとカリカリ復活。きめの細かいパン粉使用のサクサクです。全体的に柔らかくフワフワ系のパンが多く、惣菜パン、菓子パンが多い印象。柔らかめのパンが好きな方にオススメです。
名前 |
パン・パパン&-隠れ家-田作 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-54-1350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

隠れ家的なパン屋さんを見付けて来店。正直、あまり期待はしていなかったけど予想を越えて美味しかった。単品しかなかったから、アートパンみたいな商品も揃えてほしい。皆で分けられる。