埋没林博物館入口の美味しいフルーツ。
キニナル KININAL 魚津埋没林博物館店の特徴
魚津埋没林博物館の入口に併設されたカフェです。
フルーツを丸ごと使ったデザートが魅力的です。
コーヒーフロートの冷氷に工夫があり、薄まりません。
ケーキを食べたり、美術館を訪れたりすることを強くお勧めします。特にフルーツケーキは、外国人としてとても感動します(その話は後ほど)。フルーツはすべて私の写真から作られています。味は濃厚で甘すぎず、やはりクリームや加工物があまり入っていないほうがヘルシーで負担が少ないと思います。台湾にオープンしたら、間違いなく頻繁に行きます 🤣😂上司に迷惑をかけてしまってとても恥ずかしかったのですが、一人旅の私にとても温かく迎えてくれました。帰りの電車に乗らなければならなかったので、ケーキを食べ終える時間がなくて半分しか食べられませんでした。上司に箱詰めを手伝ってもらいました🥡、上司は私にちょっとした特典を考えて、新しいものをくれました🍑 とても台湾の台北が好きなようで、とても楽しい時間を過ごすことができました。 🙌🏻ボス、もし台湾の台北に来たら、喜んで台湾の美味しいものを食べに連れて行きます😊🥰また、台湾の美しい人々や物を共有できれば幸いです。あなたと一緒の台湾、心遣いに感謝します 小さな心遣いが思いがけず感動的で美しい旅の時間を与えてくれました🩷💜Google翻訳の翻訳ミスがあるかどうかはわかりません。😂😂😂
埋没林博物館、大昔、小学校のころ読んだ日本の不思議の本を思い出し言ってみた。博物館もすてきだったけど、その手前のキニナルがよかった。このパイナップルケーキ。美味しかった。駐車場から見る立山の山もきれいだった。
埋没林博物館の中にあるかわいい🩷カフェ🍰☕️日曜日のおやつ時だったから、満員だった!🍎りんごにストローがさしてあるのが気になり、頼んだ!まるごと、りんごジュース🍹でした!雰囲気が素敵💓なカフェでした!
埋没林博物館に併設のカフェ博物館を利用しなくても、カフェだけ利用することができます。フルーツなのかケーキなのか?キニナルというコンセプトのケーキは外から見たらフルーツでも中身はムースだったりと、おもしろいです。何層にもなったムースはとても美味しくて、土台となっているクッキーもサクサクしていて美味しいです。モニターで蜃気楼のライブ映像も流れているので、蜃気楼を待ちながらカフェでゆったり過ごすのも楽しそうです。二度目の魚津旅行ですがまだ蜃気楼を見れていないので、いつか自分の目で見てみたいです。
滑川に移転したり、魚津店が無くなったり、寂しい思いもしますが、リンデンバウムは「魚津の誇り」です。全国ソフトクリームを食べ歩きましたが、ここが最強。大好きです。
魚津埋没林博物館のエントランスにあるフルーツを丸ごと使ったスイーツ店。お値段は少々お高め。フルーツをくり抜いて中にクリームなどが詰まっていて見た目は素敵だけど味に驚きはない感じ。アイスコーヒーの氷はコーヒー氷が使われているので薄まらず良かったです。
埋没林博物館の入口に有ります。博物館の入口は立て看板も無く、入口のガラスに書いてあるので、探しました。この店内を通り抜けて博物館へ。開店間もなくだったので、数が少なかったのだけれども、ソフトクリーム、プリン、フルーツ好きには堪らない三品揃ったセットが!プリンは、ミルキーでか固めのタイプで、プリンも固めです。洋梨を選びましたが、jellyで軽く固められ、とても美味しかった。レシートに、レシートを持って博物館へ”と書いてましたが、博物館見てから行ったので役に立ちませんでした🍐
名前の通り気になるデザートがいっぱいあります。主にフルーツの原型を活かしたケーキが並んであり、プリンとゼリーもありました。洋梨を頼みましたが、とても香りが良くて果物の甘さが良かったです。
魚津埋没林の入り口にあるお洒落なカフェ🍰☕️ KININAL〜フルーツなのかケーキなのかキニナル〜 ショーケースには可愛いフルーツ🍐🍇🍈🍍🍓🍊が並んでました✨さて、フルーツ?ケーキ? パイナップルプリン🍮にソフトクリーム🍦載せも美味しかった😋✨お値段はちょっとお高いので、ご褒美カフェにいかがでしょうか…🙆🏻♀️
名前 |
キニナル KININAL 魚津埋没林博物館店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-24-4014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ソフトクリームがすごく美味しいです。一緒に行った人も同意見でした。今までに食べたことない味でした。魚津まで行かないと食べられないのが惜しいくらいです。