信州の手打ち平打ち蕎麦。
手打ちそば処こばやしの特徴
大正2年創業の老舗、歴史を感じる蕎麦屋です。
手打ちの平打ち麺は、口溶けと味の香りが最高です。
信濃大町駅から徒歩ですぐ、アクセスも便利です。
スキーの帰りに寄ってみました。一つ目に天ぷら蕎麦(温)を注文。あまり見かけない平打ち麺であり、ツルツルと喉を通り美味しく頂きました。二つ目にもり蕎麦(1皿)を注文。温そばとは違ったコシのある麺に感じまして、こちらもツルッと美味しく😁ただし、もり蕎麦については、少し水切りがあまいですね。蕎麦湯は文句なしに美味しかったです😍
大正2年(1913)創業の老舗のお蕎麦屋さんお店の中の太い柱等が歴史を感じさせます手打ちの蕎麦は細めの平打ち麺こんなお蕎麦は珍しいな、お初です。昔ながらの塩の道そばを夫が頂きました沿岸と内陸を結んだ塩の道(千国街道)にちなんで名付けられたようです。口コミにお水も出てこないと書いてありましたが、ちゃんとそば茶が出てきました!蕎麦は平打ち麺なので水切りを必要にすると切れやすいのかも、麺の特性で少しみずみずしい口当たりの方が良いのかもしれませんねこばやしさんの珍しいお蕎麦、私はとても美味しく愉しく感じられました😋そうそう!この日は鉄拳さんが御来店でした写真一緒に撮りたかったのですが、お食事中でスタッフの方も大勢いらしたので控えました鉄拳さん大町出身のようですね!町おこしかな🤔?シャッターに絵を描いてました2023.6.26(日)
旧の建物の時代から親子二代 50年以上通っています。やはり安定の蕎麦 夏でも冬でも、もり二枚かおろし蕎麦大盛りをいただきます。
3連休の最後にお蕎麦が食べたくなり日帰り旅行した際訪問、私は塩の道蕎麦、妻は天ざるをいただきました。蕎麦は平たくさっぱり、天ぷらは程良くからっと揚がっていて美味しかったです。この時期、大町は閑散期で店内は先客お一人、ストレスフリーに食事が出来ました。
穴子天ざる頂きました。穴子は1本天ぷら美味しかったです。お蕎麦の風味が弱く、そこにつゆがしっかり味なので、バランスがいまいちです。
登山の帰りに来店。16:00まで営業していたので助かりました。少しお高いけど、2100円の大盛りそばを注文。キノコと山菜が生き生きしていて、とても美味しいし体に良さそう。美味しく頂きました。
2021/08/24初めて訪れました。注文するまでお冷が出て来ない&おしぼり無し。天ぷら蕎麦(大盛リ)注文でしたが薬味が少ない(涙)私は長野県民ですが〜珍しいヒラ麺・蕎麦つゆコクが無い(涙)蕎麦湯もコクが無い。少し甘口の評価です。
天ぷらそば大盛り1650円海老一本その他お野菜盛り合わせでした。麺は平たく美味しかったです。
宿泊したルートインから近くまた駅からも近いとても美味しかったです。
名前 |
手打ちそば処こばやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-22-1200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても美味しく頂きました🙏混んでいたので少し待ちましたが、もりそば2枚はペロリです(^.^)