古民家で味わう、極上シチューと和牛。
古民家ビストロ 狸 Ta nu quiの特徴
間借りフレンチのコムトゥヴで特別なひとときを楽しめます。
ランチのトリュフハンバーグが絶品として大人気です。
3,000円で全10品の豪華なコース料理が味わえます。
風情ある町並みの四間道にある古民家ビストロで夜ご飯✨築80年の古民家で頂く、大人なディナー🌃この日をとっても楽しみにしてお伺い☺︎頂いたのはLUXURYコース 8800円■冷たい人参スープ■西京味噌のバーニャカウダ■真鯛のポワレ 浅利のコンソメ■バケット■オマール海老とサフランのナージュ■栃木県産駝鳥のレアカツ■特選和牛のグリル ソースペリグー■三つ葉のパルメザンリゾット■ティラミス■コーヒーまたは紅茶9品のお料理とデザートが出てくるんですが真鯛のポワレオマール海老和牛のグリルダチョウのレアカツ…と、どれがメインかわからないぐらい豪華✨初めていただいたダチョウは、弾力があって食べごたえあり、鳥というよりは牛に近い感じがします。臭みもなくら食べやすくてまた頂きたい1品。お料理はそれぞれの食材の一番美味しい調理法で提供してくれるのでどれも凝っていて美味しい!メイン系のお料理も美味しかったんですが、野菜好きの私はバーニャカウダの西京味噌がとっても好みで美味しく印象的でした!
以前ディナーでお伺いさせてもらった時のとても美味しかったので今回はランチでお伺いしました。料理が全て素晴らしいですね。「美味い」ってこうゆうことを言うだなって思いました。上辺じゃなく、心にくるおいしさでした。ありがとうございました。
古民家を再生させたお店です中はめっちゃオシャレです☺️✨今回はデザート目的でここら辺で1番美味しいデザート出せますと言うので行ってみる事に❗️ヘーゼルナッツのパンナコッタ、ティラミス美味かった〜😉サンザシ茶やコーヒー☕︎も美味しかったです☺️今度はご飯などを食べたいですね〜🤤店長も色々と教えてくれて良い人でした☺️✨店員さんはイケメンの癒し系です😂2階には何十万円の一枚板のテーブルやソファ🛋️席、シーシャもあります古民家感も味わえます👍さかな君🐟などのサイン有ります😉✨「古民家ビストロ狸 Tanuqui」は、愛知県名古屋市にも店舗があり、こちらも古民家風のインテリアとこだわりの料理で人気です。名古屋の「Tanuqui」も地元の新鮮な食材を活かした創作料理やワインを楽しめるビストロで、豊田市の店舗と同じく温かみのある雰囲気が魅力です。店内は古民家をリノベーションしており、木のぬくもりを感じる内装と、モダンでシックなデザインが調和しています。少人数の会食やデート、特別な日の食事にぴったりの場所です。
少し前にお店の前通りかかった時に、かき氷が気になって食べに行ってきました✨🍧かき氷 安納芋と紫芋紫芋好きなので、かなり魅力的。メニューのビジュと違いすぎて驚いたけど安納芋と紫芋があいがけみたいになってました☺️シロップはたっぷり濃厚さつまいもチップスもついてました(-^艸^-)🍠✳カフェメニューは、ワンドリンクの注文が必要でした。
すごく良いお店です!!店の雰囲気も最高。好みのワインについて相談も受けてくれたし、オススメの厚切り牛タンシチューはとても美味しすぎてほっぺがとろけ落ちました!!最高でした!!他にもワインリストが欲しいや、次のドリンクを頼もうかなと思っていたら進んで聞いてくださったり、とても気を配って下さるオーナーさんだなと思いました。料理やドリンクはすぐ出してくださるので、仕事のスピードも早い!お腹空いたら我慢できない私の好きなスピードでしたw😂しっかりオーナーとコミュニケーションをとって相談すればとても良い1日をコーディネートしてくれるはずです!お客様は決して神様ではありません。お店の方々に敬意を忘れず接すれば必ずそれ以上に楽しい1日を過ごさせてくれるサポートをしてくれます!名古屋に来た際はもう一度このお店に行きたいと心から思いました。大変美味しく、楽しませて頂きました。ありがとうございます😊
間借りフレンチ、コムトゥヴでいただきました。5月までの期間限定店です。ムード満点の店内でのランチいただきました💓特に桜鯛のボワレ抜群🤣追加でタルトも食べましたグッド🍰
タンシチュー、ビーフシチューが好きで食べましたが料理が全て塩辛く同じ味で全く深みが無い。タンシチューにおいては煮込んだ感がなく火を通したタンにデミグラスソース掛けただけのような一品。自分の味覚がおかしくなったかと思ったが同じ様なレビューがあったので納得しました。
父の誕生日で初めてお伺いしましたが、お店とシェフの大ファンになりました!古民家ビストロということで、お店の雰囲気が素敵なのはもちろんなのですが、とにかく出てくるお料理一品一品にシェフの技が光っていて、ほんっっっっっとうにおいしかったです。そして、コース料理の順番にもお心遣いを感じました。例えば、出てきた鮑が柔らかくておいしかったのですが、添えられてたお醤油?らしきものが、もはやお醤油ではない、単品で飲みたいくらい(笑)おいしかったので、シェフにおたずねしたところ、鮑の出汁などが混ぜてあるとのことでした。リゾットも蟹の旨みが濃厚で最高においしかったです。コースの途中に、ちょっと中休みしたいな…と思ったタイミングであっさり系のシンプルなグリーンサラダが出てきたりと、コースの順番にもシェフのお心遣いを感じました。スタッフさんもよくお客さんの動きに目を配ってくださり、さりげなくお声がけに来てくださいました。とても好印象でした。また行きたくなる素敵なビストロです★★★★★
久々に行きましたが、やっぱりめちゃ美味しかったです。今回は昼に行きましたが、やっぱり夜行って飲みたい料理ばかりです。今回は夜用にテイクアウトもしてしまいました。
名前 |
古民家ビストロ 狸 Ta nu qui |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-485-4039 |
住所 |
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目34−11 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

店内は厳格な雰囲気で、店の外中でとても綺麗に清掃・整理されていました事前予約で、今月のコースを選択しましたが、一部内容が変更となり、『和牛と牛タンの炭火焼』が、『牛タンのシチュー』と『和牛の炭火焼』に分割されており、マスター曰く美味しいシチューができましたとのことですが、その通りの美味しいシチューを頂くことができました胡椒などのスパイスの効いたそのシチューは、物凄く御飯を欲するスープとなり、皿を舐めたくなるほどの味でしたまた、牛タンは柔らかく、もう一方の和牛がしっかりと弾力のある歯応えだったので異なる食感が楽しめる素敵な2品へと変貌を遂げていました特に感動したのは鱧のベニエこんなプリップリな食感の魚を今まで食べたことがないのではと思わされるほど新鮮さが伝わり、ソースもこの魚のために作られたと言わんばかりの相性の良さでしたデザートのティラミスも一風変わったスイーツで、ふわとろなティラミスに、サクサクのメレンゲが食感のアクセントとして最高でしたマスターは若めの方ですが、趣味で総合格闘技と柔術をされているそうで、話を聞くに実力も相当で驚きました伺った日も、開店前まで練習があったようで、料理・武道共に一切妥協せず、日々初精進されているかが分かりました。