田んぼのあぜ道を進む神社。
鎮守社の特徴
田んぼの中に広がるあぜ道が印象的な神社です。
古いお宮の神聖な空気が心を和ませます。
穏やかな雰囲気でゆったりと過ごせる場所です。
田の中を真っ直ぐ伸びるあぜ道の行きつく先にある古いお宮です。参道の細さから創造できないほど立派で古い社屋に驚かされます。拝殿は藁葺きで、コールタールで黒くしたトタン板で覆ってあります。背の高い妻入りの屋根はとても威厳があります。もともと壁の無い拝殿をビニルハウス用のシートで遮ってあります。瓦葺きの本殿はやや小さめですが、床下に大きな岩が置いてあり、由緒の古さを感じさせます。
名前 |
鎮守社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても穏やかな雰囲気の神社です。鳥居は西に向いていて、苔むした参道がとても綺麗です。ただ、参道は森を出た辺りで防獣柵に囲われていて通れません。通れたら車で行けます。