絶景の海と美味しい出雲海鮮。
道の駅 キララ多伎の特徴
広大な海が眼下に広がる、美しいロケーションの道の駅です。
出雲海鮮たこ焼きや、いちじくソフトクリームが楽しめる名物があります。
温泉コテージや海水浴場が併設された、大人気のスポットです。
もうすぐ夕日が落ちるときに到着。海鮮たこ焼きを食べてお土産を買って…。パン屋さんが気になったのでフラッと入ると、いちじくのパンが!また食べちゃいました。海も空もお腹も満足です。
2022GW道の駅美ヶ原高原美術館を超える日本一絶景の道の駅だと思う💯おそろしい程キレイな日本海名物の出雲海鮮たこ焼き名産品のいちじくを使ったソフトクリームお土産コーナーも品揃え良し駐車場も広い上に温泉コテージまであるの凄すぎる!みんな大好きKIRARAのモニュメントも😘出雲大社から仁摩サンドミュージアムに向かう途中の休憩で寄ったら、夕陽が沈んでいくのをぼーっと眺めていたい素敵な道の駅でした!旅の思い出酒は、ゆるキャラのしまねっこちゃん。
海水浴場が出来る道の駅。地元で獲れた、“イチジク” “シャインマスカット”が1000〜2000円で売っている。ここでしか買えないイチジクのジャム有。ビーチは綺麗で、砂洗い場もある!ビーチ沿いに自動販売機もあるw 透明度も◎併設されているレストランの海鮮丼のイクラがプチプチすぎて上手い! 味噌汁も美味しいです! ロビーでくつろげるソファー椅子とかあったら最高です! ロビーには椅子とテーブルが3組だけw
2022年6月に訪問しました。お洒落な佇まいに日本海の美しい眺め。道の駅とは思えない雰囲気を楽しむことが出来ました。イチゴやブドウなども購入させて頂き、楽しい時間を過ごせました。
道の駅キララ多伎に行きました。島根県出雲市多伎町多岐にある国道9号の道の駅です。お昼ご飯時に訪れました。名物の海鮮丼を食べましたが、どのお魚も美味しいです。(๑´ڡ`๑)目の前の日本海には、春から秋にかけて野生のイルカが遊びに来るそうです。 出会えたら超ラッキーですね。
いちじくのシーズンはいちじくを買って帰ります。甘いだけでなく果物に必要なおいしい酸味が何とも言えません。いちじくのシーズンでないときは「干しいちじく」 島根県内のほかの道の駅ではなかなか見つかりません。海鮮たこやきなど、普通においしいと評価されているとおりです。
長めが良い道の駅です。21年9月下旬の休日に美味しそうな無花果が売ってました。
ビーチの駐車場としても使用出来る道の駅 足洗い場もあります。こんな場所が全国に出来たらいいなと思うモデルケース的な場所だと思う。
ずいぶん前から人気のある道の駅です。海鮮丼など海の幸を出すレストランや海鮮たこ焼きの屋台があります。土産物が充実してますし、敷地内には出来立てのパンが並ぶパン屋やラーメン屋があります。デッキやベンチがあり、目の前は海水浴場キララビーチです(更衣室シャワー設備あり)。少し離れた場所に風車や宿泊可能なコテージもあります。日本海に沈む夕陽が素晴らしく綺麗です。初夏~夏にかけては日没後から灯火を点けて始まるイカ釣り漁の灯りで賑やかです。
名前 |
道の駅 キララ多伎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-86-9080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広大な海を眼下に非常に好立地な道の駅です。可愛い建物ですが建物内は外観に合わず狭い感じ。広いお部屋を狭く使うという技なのでしょう。駐車場は狭いですが車やバイクの入れ替りが早いのかすぐに駐車できました。海水浴シーズンだとどうなのでしょう?他にも駐車場あるのかな?